2009年03月10日
■何だコイツ~■

昨晩もメバリングに行って来ました


先行者がいたという事もあって、まずはクリア系カラーのワームから始める




昨日は暖かかったので、グローブ無しでも平気でした



そのポイントには誰もいなく・・・潮も満ちてきていて期待できそうだ




次のポイントはアオリイカの回遊ポイントで、メバルの実績はまだわからない場所




いきなり出てきてゴメ~ン、まことにスイマメ~~~ン・・・何だコイツ~・・・・・とジョイマンのネタばりに登場して来た魚・・・一体、何者でしょうか


形で言ったら鯛っぽいのですが・・・チヌでもない・・・・・



・・・でジョイマンを釣り上げた後、何も釣れなくなったので帰宅しました


Posted by コトブキ at 14:23│Comments(2)
│●メバリング●
この記事へのコメント
察しのとおり海タナゴです。ルアーでも釣れるんですね。
一般的にうき釣りでゴカイやアオイソメ類、アミ、オキアミで釣る。
全長は15cm前後が多く、東北地方では30cmを超える大型もいる。
卵胎生の魚、平均13匹生まれ5cmに成長している。
味は肉質は柔らかくやや水っぽいが煮付けにするとまあまあいける。
以上「釣り魚・カラー図鑑」より抜粋しました。
昔食った事ありますがあまり旨くなかった覚えが・・・・・
それはたぶん宇部の海のせいでしょう。
ああ釣り行きてぇ~
一般的にうき釣りでゴカイやアオイソメ類、アミ、オキアミで釣る。
全長は15cm前後が多く、東北地方では30cmを超える大型もいる。
卵胎生の魚、平均13匹生まれ5cmに成長している。
味は肉質は柔らかくやや水っぽいが煮付けにするとまあまあいける。
以上「釣り魚・カラー図鑑」より抜粋しました。
昔食った事ありますがあまり旨くなかった覚えが・・・・・
それはたぶん宇部の海のせいでしょう。
ああ釣り行きてぇ~
Posted by やまG at 2009年03月10日 23:05
>やまGさんへ
やまGさん、こんにちは!詳しくアリガトウございますヾ(@^▽^@)ノ 会社の人にも聞いたのですが・・・やっぱりおいしくないみたいです^^;
一応、口に針が刺さっていたので、エサと間違えたんだと思います(汗)
やまGさんは、最近釣りに行けていませんか・・・僕の場合は、釣りに行けても釣れてないです(泣)どうやって釣ればいいかわからなくなってきました(x。x)
やまGさん、こんにちは!詳しくアリガトウございますヾ(@^▽^@)ノ 会社の人にも聞いたのですが・・・やっぱりおいしくないみたいです^^;
一応、口に針が刺さっていたので、エサと間違えたんだと思います(汗)
やまGさんは、最近釣りに行けていませんか・・・僕の場合は、釣りに行けても釣れてないです(泣)どうやって釣ればいいかわからなくなってきました(x。x)
Posted by さこピ~
at 2009年03月11日 11:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。