ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年01月31日

■バスは何処へ・・・■



夜勤の定時上がり(朝方5時)に仕事が終わったので、せっかくだから朝マズメを狙ってメバリングへ行こうと快く会社をでたら・・・思いっきり雨が降っていたので、断念しましたダウン

帰って家でウトウトしていたら雨が止んだので、かなり久しぶりにバス釣りへ行って来ましたダッシュ実はナチュラムにて防寒着を購入したのですが、まだ着ていなかったので、その試着も兼ねての釣行ですダッシュ



親の車で行ってて、用事があるらしく・・・1時間のみの釣行です^^;まずは雑誌などにも掲載されてる超メジャー野池へダッシュすると、いきなり先行者が・・・ガーン肩を落とし、別の池にダッシュ高速道路の柱があり、ストラクチャーも多い池です!自分も数えるくらいしか行った事のない池ですが・・・なかなか雰囲気の良さそうな池ですキラキラ



使用ルアーはコレニコニコ



エバーグリーン(EVERGREEN) リトルマックス
エバーグリーン(EVERGREEN) リトルマックス







まさに真冬の鉄板ルアーというやつですキラキラリフト&フォールで探っていく・・・バスは上から落ちて来る物に対して反射的に口を使う性質があるので、それを利用する釣り方ですねビックリ



そして・・・




なんと・・・・・





ハゲました(泣)


全く反応なしガーン時間だけが過ぎていき・・・タイムアップ汗最後に調子に乗ってフルキャストしたら、対岸の林の中へルアーがガサガサと・・・男の子エーン


バイブレーションは元々、飛距離の出しやすいルアーですが・・・メタルバイブは更に飛びますビックリ鉄の塊のような物ですからね^^;調子に乗ると上記のような結果になってしまうので、気を付けて下さいシーッ


・・・と、散々な結果に終わってしまいましたダウンまたリベンジ釣行に行きたいと思いますダッシュ


ちなみに防寒着ですが、メチャクチャ暖かい・・・と言うよりは、熱いですタラ~昼間に着るのであれば、Tシャツの上に着れば十分暖かいですねキラキラ防寒着については、また次回書いていこうと思いますニコッ  


Posted by コトブキ at 13:07Comments(0)●バスフィッシング●

2009年01月29日

■ルアマガ■



TSUTAYAでCD買った後、雑誌コーナーをチラッと見たら・・・ルアーマガジンの新刊が気になったので、少し立ち読みしたら、スゴイ記事ばかり・・・テヘッ普段、滅多に雑誌なんて買わないのですが、気になる記事ばかりなのでついつい購入してしまいましたニコッ



もう少しでフィッシングショーなので、色々な新製品が紹介されてました!どれも発売が待ち遠しく、実物を見てみたい物ばかりキラキラまず、気になったのが・・・・・











シマノから出るバス専用スピニングリール『コンプレックス』ビックリいや~、メチャクチャ欲しいっすテヘッリールは俄然、シマノ派の僕ですが・・・バス用として使用しているスピニングのみ『ダイワ ルビアス』なんですシーッ理由は軽いからなのですが・・・この『コンプレックス』というリールは軽量化にも重点を置いてるので、かなり期待大ですニコニコなんとあの相羽 純一プロプロデュースみたいですテヘッハイギア・CI4・ラピッドファイヤードラグ・etc・・・かなり魅力的な機能ばかりで、発売が楽しみですニコニコ問題はどれくらいのお値段になるかですね(笑)











ベイトリールも出すみたいですよ!名前は『アルデバランMg』、なんとあの『メタニウムMg』よりさらに軽いみたいですビックリこちらも気になる一品で、早く実物がどんな物か見てみたいですねニコッ



・・・と気になる物ばかりで紹介しきれませんガーン気になった方がいましたら、是非読んでみて下さいニコニコ絶対、欲しくなりますから汗^^;  


Posted by コトブキ at 10:42Comments(0)●釣り全般●

2009年01月27日

■3→2■




知り合いに勧められ、メバル用ラインを3ポンドから2ポンドへ変更しましたニコッなぜかと言うと、僕は基本的に1gのジグヘッドをメインに使用するので・・・3ポンドだと思ったより飛距離が出ないガーンラインを細くする事で飛距離は増しますが・・・それならPEラインにすれば良いだけの事汗


ですがPEラインだと水に浮いてしまうので、1gのジグヘッドだと中々沈まないぴよこ_風邪をひくラインの中で最も比重が高いのが、フロロカーボンですねキラキラそのためフロロカーボンラインを選択しましたが、極小ジグヘッドを素早く沈めたい場合、ラインが細い方が水流などの抵抗を受けにくいので、早く沈みますニコニコ


だったら、ジグヘッドを重くして早く沈めればイイじゃんって言われそうですが・・・軽量ジグヘッドだからこそ出来る『潮流を漂いながら泳ぐような動き』がある!・・・・・と、僕の小さな脳みそで考えたりしてます汗軽いジグヘッドの方がアタリが多い・・・ような気がします^^;


それに僕は1000番のリールを使ってるので、スプール径が小さい・・・それに太いラインを巻いてしまうと、どうしても糸グセが付いてしまうタラ~糸グセはライントラブルの原因にもなりますからね♪



・・・とイイ事ばかり書いてるように見えますが、ラインを細くする事のデメリットももちろんあります。当然、ライン自体の強度が弱くなるガーン僕の好きな強引なファイトもこれで出来なくなってしまうわけです(汗)これからはタモは必携ですねニコニコ


まだ使用していないので、インプレなどは出来ませんが・・・次回、使用した際にまた感想などを書いていきたいですキラキラ  


Posted by コトブキ at 21:30Comments(2)●釣り全般●

2009年01月26日

■地球を釣りたい■




昨日の晩は、久しぶりに竿を振り回したいな・・・と思い、エギング敢行してきましたニコッ場所は瀬戸内、尾道水道沿いのとある漁港キラキラ瀬戸内地方・・・特に尾道水道はとりわけ潮の流れが早い、昨日は大潮なので尚更ですガーンエギをキャストしたら必ず右か左に流されて、結局同じコースを通す事になってしまいます^^;なので、昨日はワザと潮止まりの時間帯に釣行しましたダッシュ


この時期にアオリイカを狙うと99%ボウズ確定なので、コウイカを狙うことに!コウイカを狙うならば竿をシャクル必要がない・・・でも、やっぱりシャクリたいのでシュンシュンしてたら、周りのメバルアングラー達から冷たい視線を浴びる事に・・・・・ガーン大人しくエギをズル引き作戦に変更すると・・・



ガツンッッ!!




デカイッッ!!!





地球です(笑)



もちろん引き上げれるわけもなく、早々にエギをロストダウンそれと同時に心も折られたので、逃げのメバリングタックルへ持ち替える^^;すると写真のようなオチビちゃんが連発(汗)


時間を見たら12時を回っていたので、《向島(むかいしま)》へ行く事にダッシュ尾道~向島へ行くには橋が2つ架かってるのですが、尾道大橋側から渡れば12時~朝5時まで橋代が無料なんですニコニコしまなみ海道から行くとお金が掛かるので気を付けて下さい!


せっかくなので、場所を開拓しようと思い・・・未だ行った事のない場所へニコニコするといきなりヒットしましたニコニコ









もうちょっと早く来れば良かった・・・と後悔しながらキャストし続けと、ポツポツと釣れていきますアップ瀬戸内海は干満の差が激しい事でも有名・・・大潮なので、見る見るうちに潮が引いていきますシーッその場所もどんどん敷石が出てきて、それと同時にライントラブル発生(汗)ダブルパンチを喰らってしまい、立ち直れなくなったので納竿としました車次回はもっとメンタル面を強化したいと思います(笑)  


Posted by コトブキ at 13:57Comments(0)●エギング●

2009年01月25日

■撃沈■




昨日の晩は、いつもバス釣りに良く一緒に行くM先輩と、最近調子の良い港へタチウオを釣りに行って来ましたダッシュ昨日は今まで以上の冷えで、今の所、今シーズン一番寒かったと思いますダウン


僕は昨日の防寒三原則の理論で攻めていたので、寒さの面では問題なかったのですが・・・M先輩はと言うと、思っていた以上に薄着ガーンそのカッコじゃ寒いですよって言っても・・・大丈夫って言われたので、そのまま行く事にダッシュ


いざポイントへ着き、キャストを繰り返すも反応無し・・・雪も降ってて、風も強いから横殴りの雪がバシバシ顔へ飛んで来るぴよこ_風邪をひく一昨日くらいから急に冷え込んだので、反応が悪いのはそれが原因か・・・(汗)時期で言ったらホントは今釣れる魚ではないのですが、その場所はなぜか先日までは調子が良かった・・・1晩で30本上がるくらいなので・・・が、当日は反応なしガーン


開始30分程したら、一緒に行ったM先輩が『寒さのせいで、頭が痛い・・・』ってタラ~だから行く前に言ったのに・・・^^;このままじゃ丸ボウズ決定なので、早々とメバルタックルに持ち替え何とかオチビちゃんを釣り上げました汗とりあえずボウズは免れたので、先輩が体調不良の為、納竿としました!ホントはもう少しやりたかったのですが・・・^^;  


Posted by コトブキ at 17:07Comments(2)●その他の釣り●

2009年01月24日

■UNIQLO■



防寒ウエアはナチュラムにて注文したので、今日はインナーとして着る服をユニクロまで買いに行って来ましたニコッナチュラムでももちろん購入できるのですが・・・なぜか釣り用として売っている物は高いビックリおそらくは、いわゆるブランド料なるもので値上がりしてるのだと思いますが、アンダーウエアにしても上下で揃えたら1万以上しますからねガーン僕は別にブランドにコダワリはないし・・・インナーでどうせ見えないので、お安く購入できるユニクロで十分ですニコニコ


さてユニクロと言えば、フリースが有名ですよね!フリースは着てて凄く暖かいので、ミッドウエアとしても最適だと思いますニコニコ防寒機能のアウターで風を通さず・・・フリースのミッドウエアで発熱・・・そしてアンダーウエアで保温・・・この防寒三原則の理論で釣行すれば、身体は暖か、釣果も暖かくなる事間違いないでしょうアップ (間違いだらけです^^;ご注意を!!)



写真左はニットのベスト、右はフリースのリバーシブルJKTニコッどんどん寒くなってくるこれからの季節、ユニクロでも冬物セールしてるのでお買い得ですよ!!早く買いに行かないと春物に切り替わってしまうのでお早めにダッシュ




・・・で、この極寒の中、僕は今日釣りに出掛けて来ますガーン防寒三原則・・・・・大丈夫か・・・^^;(汗)  


Posted by コトブキ at 20:05Comments(0)●釣り全般●

2009年01月23日

■お買い物へ■




夜勤明けで眠たく、目を擦りながら、釣具屋さんにお買い物へ行って来ましたニコッ



メバリングに使用する物を補充に・・・^^;まずは《カルティバフック メバル弾丸》は細軸フックで、とても掛かりが良いですキラキラ《オフト スクリューテールグラブ》は、必ず1袋は持っておきたいですねニコッそして《エコギア グラスミノーSS》は、僕の超オススメです!メチャクチャ釣れますよニコニコラインはお試し用として購入した《東レ ボトムアタッカー フロロカーボン》^^《バーサス VS-388DD》は使えそうだったので、つい・・・(笑)



ホントはまだ欲しい物があったのですが、それを釣具屋で購入すると・・・とんでもない値段になってしまうので、近くのスポーツ品量販店へ~ダッシュ


冬物処分中でセール価格で買えて良かったですキラキラ









これで今期の冬は暖冬になりそうですアップそれにしても今日も夜勤か・・・ハァ・・・眠たい・・・・・ZZZ…  


Posted by コトブキ at 12:57Comments(2)●釣り全般●

2009年01月21日

■ナイトゲームと言えば・・・■




僕はソルトフィッシングは基本的にナイトゲームの場合がほとんどなのですが・・・ナイトゲームとなると必ず必要になってくるのが、ライトですよねキラキラ




今までは、1000円もしないようなライトを使用していたのですが・・・自分が買ったのがたまたまハズレだったのか、ライトが点いたり点かなかったり・・・非常に接触が悪かったんですガーン




頻繁に使う物だし、この機会に奮発して買い換えようと思い・・・先日にナチュラムにて購入したのが、写真の《ペツル ティカXP》です^^お値段は確かにお高いですが・・・値段が値段なだけに、やっぱりスグレ物ですニコニコ


初めて点灯させた時は、『今までのライトは何だったんだ?』と思わせるような強烈な灯りビックリブーストモードなるボタンを押すと更に強烈な灯りが・・・フラッシュなしでも写真が撮れます^^;


スポットライトと拡散ライトをワンタッチで切り替え出来るのも非常に嬉しい所テヘッ電池も含め、本体重量はわずか95g・・・また電池も単4電池3本でOKですパー電池残量もわかる、バッテリーインジケータなる物も付いてますシーッ


ライト買い替えをお考えの方がいましたら、ぜひオススメしますニコッ



PETZL(ペツル) ティカXP
PETZL(ペツル) ティカXP

  


Posted by コトブキ at 18:00Comments(4)●おすすめアイテム●

2009年01月19日

■防寒ウエア■




ここ最近、急激に寒くなってきたので、もう少しで給料日という事もあり、防寒ウエアを購入検討中ですシーッ今も持っていないわけではないんですが・・・上下セットで3000円くらいの安物なので、正直・・・




寒いんです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル




なので今度は、イイ物を購入しようかとニコニコですが、どんな物を買ってよいのかわかりません^^;下手に高い物を買って失敗しても嫌ですしね・・・・・男の子エーン


調べてみた所、最近は防寒ウエア + レインコートの防寒レインなる物もあるみたいですキラキラ防寒ウエアに撥水コートをしてて水を弾くみたいで、多少の雨なら問題ないみたいです!


あと足先も冷たいので、防寒ブーツなども検討中ですシーッ実際に皆さんはどのような防寒グッズを使用していますか?何かオススメや良いアドバイス等ございましたら、よろしくお願いしますニコッ


P.S. 写真の物が今使ってるやつなんですが・・・上はまだ着込めば何とかなるのですが、下はあんまり着込めないので異常に寒いです(泣)あと、ズボンにポケットが付いていないので、かなり不便です(汗)色もモノトーンで地味なので、もう少し色を使っても良いかなとも思います!!  


Posted by コトブキ at 13:44Comments(2)●釣り全般●

2009年01月18日

■連日連夜■



さて昨日の晩も性懲りもなく、メバリング釣行です^^;場所は瀬戸内、しまなみ方面・・・会社の先輩と職場の班長さんと行きましたニコニコ


瀬戸内海には数多くの島が点在してるのですが、皆さんは、本州四国連絡道路《しまなみ海道》をご存知でしょうか?広島県・尾道~愛媛県・今治へと繋がる道路ですニコッその途中、いくつかの島を経由していくのですが・・・今回は、給料日前で、あまり高い橋代は出せないという事で、尾道側から数えて2つ目の島《因島(いんのしま)》へ行って来ましたダッシュ



実は、自分は因島に全くイイ思い出がないんですよね^^;去年の秋のエギングシーズンには買ったばかりのロッドを折ったり・・・ボウズをくらったり・・・・・ガーン今回もどうせ何か起こるだろうと気の重いまま向かいましたぴよこ_風邪をひく


まず1つ目のポイントは、しまなみ海道降り口から近い港キラキラ時間帯が干潮だったので、釣り難いですが・・・・・とりあえずキャスト・・・・・・ヒット!?









珍しく幸先がイイ感じですアップその後、飽きない程度に釣れていく・・・おっ、またキタッ・・・ドラグが出る・・・・・サイズアップか?昨日の教訓を活かし、まずは根から引き離す・・・多少、強引に巻き上げる!!









よし、サイズアップ!!と喜んでいたら、水面が騒がしい様子クラッカーシーバスがボイルしてるじゃないですかアップ早速、シーバスタックルに持ち替え、キャスト・・・キャスト・・・・・キャスト・・・・・釣れねぇガーン


ベイトを追い回していて、ルアーなんかには見向きもしないご様子^^;潮が少し満ちてきたので、有望ポイントへ移動ダッシュ

釣り場に着くと何人か人がいたが、皆釣れている様子でもないシーッ満ちたと言っても小潮なので、潮位はほとんど上がってなく底は丸見え状態に・・・(汗)キャストを繰り返していると、何か変な感触が・・・とりあえずアワセてみると、魚の感触ニコニコでも、引き方からしてメバルじゃないのは確か・・・









カワイイサイズのヒラメでした^^;嬉しい外道ですが、小さかったので海にお帰り頂く事にテヘッ

先輩がエサがいっぱい余ってるとの事で、最後は全員で尾道側から数えて1つ目の島《向島(むかいしま)》でエサ釣りする事になりましたダッシュエサ用の仕掛けを持ってないので、とりあえずジグヘッドへ青虫付けて底まで落とす・・・


コンコン・・コン・・・・・コンコンコン・・・コン・・・・・ゴンッ!!


このゴンッ!!ときた時にすかさずアワセるニコニココンコンの時にアワセてもエサが千切れて帰ってきます(汗)








タイ子でした(笑)その後、同じ釣り方でまたヒットアップ









次はカサゴ君でしたキラキラ


やっぱりエサに勝る物はないですね^^;今回は無事に竿を折らずに帰って来れて良かったです(笑)惜しい事にあともう1種目で、五目釣り達成でしたテヘッ  


Posted by コトブキ at 15:45Comments(0)●メバリング●

2009年01月17日

■ミッドナイトメバリング■




さて昨日は・・・と言うか今日と言うか・・・日付が変わる頃にメバリングに行って来ましたダッシュ満潮時間が午前3時頃だったので、早く行っても釣り出来ないだろうなと思い、この時間に出撃です!


ですが、この時間に出るのも利点があるんですよキラキラまず信号が点滅信号になってるのでス~イスイ・・・加えて車通りが少ないのでス~イスイニコニコ


場所は隣町の福山、内海方面・・・普段なら1時間近く掛かるのですが、30分程で行けました車『内海』は、『田島』と『横島』からなる町なのですが、行く為には当然、橋を渡らないと行けませんシーッ写真がその『内海大橋』なのですが・・・なんと橋代が掛からない!!!


そう・・・無料なんですニコッそう・・・・・




タダなんです(・∀・)イイ!!
(しつこい)



まずは『田島』側のとある波止へダッシュ釣り場に着くと10人くらいいる・・・(汗)やっぱり皆考える事は一緒なんですね^^;

アタリもないまま、30分もしないうちに移動決定!!


次は『横島』側の街灯の下のポイント、水深は2mもないくらいでしょうか・・・街灯の灯りが強すぎて、遠くの方まで底が丸見えにガーン1人も釣り人がいなかったので、とりあえずココでする事に!

開始数投目、いきなり反応が・・・


コツン・・・


ドラグが出る・・・いきなりの良型か??『残念だったな、お魚さんよ~!今日はタモも持って来てるし、逃げ場はないぜ~~』と心の中で余裕をかましながら、巻いてたら根に潜られてラインブレイク・・・・・ビックリどうやら思いっきり逃げ場はあったみたいです(泣)お魚さん、ゴメンよ・・・と思いつつ、心はかなり折れかけてましたガーン


その後、釣り続けていたら背後に人影が・・・尺メバル並みに警戒心の強い僕はその人を幽霊と勘違いしてビビリまくってました(笑)少しずつ僕の方へ近づいてくるじゃないですか・・・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

「釣れますか~?」

どうやら人のようでした^^;(当たり前)

自「いえ、全然ですね^^;1回、掛かったんですけど逃げられました」

「そうですか・・・隣でさせて貰ってもよろしいですか?」

自「ええ、どうぞ!」

色々と情報交換してみたら、どうやら内海方面はメバルは不調のようでした(汗)僕が尾道の人間ですよ・・・と伝えると地元の方がよく釣れると思いますよってガーン

おじさんはどうやらコウイカを狙ってるらしく、コウイカだったら尾道の方が釣れると思いますよ・・・と教えて上げたら、今度行ってみようと言ってましたニコニコ


そうこうしてるうちに時合いに突入したのか、ポツポツ釣れ始めました♪















おじさんにメバルを何匹かプレゼントし、僕はカサゴが好きなので、カサゴを持って帰りましたニコニコ

「またお会いしたら、メバル下さいね(笑)」

自「その時に、大漁だったらイイんですけどね(笑)」


・・・と軽い冗談を交わしながら、帰路に着きましたダッシュ楽しい釣行となり良かったです^^  


Posted by コトブキ at 14:14Comments(0)●メバリング●

2009年01月16日

■ハンドルノブ交換■




昨日は注文していたある物が、家に届いていたのですが・・・鬼の13時間労働を終え、身体も疲れ果てていたのですぐに寝てしまいましたZZZ…


・・・である物とは、写真の中にも写っている『夢屋』のEVAハンドルノブです!今日も少し残業しましたが、明日は仕事が休みなので早速取り付けする事にニコッ



取り付けするリールは写真の『ツインパワー』です!リールについては、シマノ派の僕ですが・・・どうしても気になってしまうのが
重量です汗

ですが、重量に関してはどうしようもないし・・・その点、『性能』と『耐久性』については最高に良いと思っていますアップ実際に『ツインパワー』を使うと、ホントに『ステラ』なんて必要なの??って思ってしまう程の性能を体感出来ると思います^^


そしてもう1つ、どうしても気になってしまうのが・・・ハンドルノブのベトツキです(笑)シマノはラバー状の材料を使ってるせいか、濡れた手で触ったりしたら、何かベトベトしますぴよこ2

・・・ですが、コレは交換すれば解消出来る事なので、『夢屋』EVAハンドルノブへ交換しました^^色もリールと合ってて、イイ感じですニコニコ









ちなみにリールスタンドも付けてます!直接、地面に置いてもリールに傷が付かないので、かなり気に入ってますキラキラ


最近はタックルばかり進化してるので、腕の方がついていけてません(汗)

明日は休みなので、今日は出撃しようかな・・・( ̄ー ̄)ゞニヤリ



シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー 2500S
シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー 2500S

  


Posted by コトブキ at 21:20Comments(0)●おすすめアイテム●

2009年01月14日

■ルビアス スティーズカスタム?■



写真のリールは自分がバス専用機として使っている『ダイワ ルビアス2004』です!今日は仕事が定時上がりで特にする事もなく、ヒマだったのでこのリールをカスタムしましたニコッ


ダイワのスピニングリールは簡単にベアリングを追加出来るのです^^このルビアスにも既にハンドルノブ・スプール受け部・スプール内部へ追加済みですキラキラ今日は残りのラインローラー部を組み付けました。他の部分はベアリングのみ用意すれば追加可能なのですが・・・ラインローラー部のみ別途、純正パーツが必要になります!そして注文していたその純正パーツも昨日届いたので、取り付け可能になったという訳ですニコニコ



早速、バラしていきます♪








純正の状態でもベアリングは1つ入っていますが、追加する事で2つに出来ますキラキラパーツの1つ1つがとても小さいので、無くさないように気を付けましょう!実際に僕もなくしかけました・・・(汗)

2つ目のベアリングも組み付け終わり、オイルもしっかり注しますタラ~








オイルが切れると、回転が悪くなったりするので、要注意です汗特にラインローラーが回らなくなってしまうと、糸ヨレがひどい事になってしまいます(泣)釣行毎にオイル注す人もいるみたいなので、チェックしてみて下さい!

自分はかなりのめんどくさがりなので、さすがに毎回はしませんぴよこ_風邪をひく








スプール受け部もベアリング換装済みです!イグジスト等の上位機種以外はベアリングではなく、金属カラーが入っています^^;ベアリングへ交換する事で、ドラグ性能が向上すると思いますニコッかと言って、ルビアスのドラグ性能が悪いという事はありませんのでご安心を!

ちなみにクリックリーフも『ダイワ イグジスト』の物へ交換しました(笑)ドラグ音がイグジストのようになった・・・のか、どうかはわかりませんが、かなり自己満足的カスタムです^^;


ベアリングの数もハンドルノブ・スプール受け部・スプール内部・ラインローラー部へ追加した事により、合計で11個ニコニコイグジストとベアリング数が一緒です(笑)








じゃ~~~んキラキラ

・・・という事で、『ルビアス なんちゃってスティーズカスタム(笑)』の完成です!まぁ、見た目は全く変わっていませんけどね・・・汗『ちょいおき』付けてるんで、そこだけ違います^^;『ちょいおき』はオススメですよ~♪大事なリールを傷から守ってくれます。スプールエッジに傷なんて入った日には・・・(泣)スプールを買い直すより全然安いので、付けてて損はないと思いますニコニコ


リールのカスタムは自己満足的要素が多いですが、リールに対しての愛着も増すと思います^^メンテナンスも兼ねてやってみるのもイイと思いますよニコッ



ダイワ(Daiwa) イグジスト スティーズカスタム(EXIST STEEZ CUSTOM)2004
ダイワ(Daiwa) イグジスト スティーズカスタム(EXIST STEEZ CUSTOM)2004

お金に余裕のある方はコチラ!








ダイワ(Daiwa) ルビアス 2004
ダイワ(Daiwa) ルビアス 2004

イグジストなんて買えねぇよって方はコチラ!








Taniyama ちょいおきII
Taniyama ちょいおきII

オススメです!!  


Posted by コトブキ at 21:40Comments(0)●おすすめアイテム●

2009年01月13日

■海のギャング■







昨日のブログからの続きです。


海は大荒れ状態、まるで台風のような暴風域になってしまい・・・このままでは続行不可なので、仕方なくメバリングは断念しました男の子エーン

・・・がしかし、諦めの悪い自分がこんな事で諦めるわけがありません^^;メバリングタックルを片付け、写真のシーバスロッドで狙うのはイカツイ顔付きの奴らですテヘッ


仕掛けはシーバス用と全く一緒の『PE1号 + ナイロンリーダー6号』でルアーは『アムズデザイン sasuke SS-95壱』です!カラーは定番のレッドヘッドキラキラ


アムズデザイン(ima) ima sasuke SS-95壱
アムズデザイン(ima) ima sasuke SS-95壱









軽~くトゥイッチを加えながら、ゆっくり巻き取る・・・開始後、数投目ようやく反応が・・・・・
ゴンッ!!!

と手元に伝わる明確な感触、すぐさまフッキング!その瞬間、ドラグから「ジ、ジィーーーーー」と音が鳴るアップあんな細長い体でこんなに引くとは、とても想像出来ない・・・

正体はこやつでしたニコッ





そう、タチウオです!

そりゃあ、こんなのが湧いてればメバルも釣れませんよね^^;シーバスさえもびびっちゃうくらいですから(汗)海のギャングと呼ばれてるのもうなずけますダッシュ

フックを外す際は、絶対に素手で持ったりしないようにして下さい。タチウオの歯は非常に危険ですので、必ずペンチ等を使うようにしましょう!下手なカッターよりも切れてしまうので、うっかり手で持ってしまうと・・・スパッと切れてしまいます^^;今回、僕はナイロンのリーダーを使っていますが、普通はワイヤーリーダーを使用するのでご参考までに!釣りしてて、いきなり仕掛けがなくなったりしたら・・・そいつはタチウオの可能性があります。


その後、同じパターンで指3~4本のレギュラーサイズを3本上げ、寒さの限界が来てしまったので、納竿としましたニコニコ  


Posted by コトブキ at 23:05Comments(0)●その他の釣り●

2009年01月12日

■新地開拓■

今が旬の魚と言えば・・・瀬戸内の代名詞と言っても良い・・・・・そうメバルですよね!


・・・という事で、昨日の夜はメバリングへ出掛けてきました。いつも一緒に行かせて頂いてる会社の先輩と行ったのですが、一応、名目として『新地開拓』という事で行って来ましたニコニコ


未だ見ぬ爆釣ポイントを探し、他県にまで遠征する予定でしたが・・・途中、メンドクサクなってしまい・・・


挫折Σ(゚Д゚;エーッ!


隣り町の福山方面のまだ行った事のない波止へ!最初に着いたポイントには、車が何台か止まっている・・・って事は、期待しても良いのでしょうか?しかし、いざ釣り場へ行くと、暴風域&激流域でしたガーン

僕はルアー釣り、先輩は餌釣りだったのですが、開始30分後くらいに先輩にヒット!


ハゼでした(汗)話し合いの結果、移動する事にダッシュ


次のポイントも暴風域・・・波止の内側でも暴風域・・・ですが、見た感じは良さそうな場所です!

ロープ際を攻めてると、やっとヒットしました!








ミニサイズですが、その後3連続ヒット!

風が強くなり、反応もなくなったので次の場所へ移動ダッシュ


最後、3つ目のポイントでは風もなく、波も穏やかでイイ感じアップ

すぐさまヒット!




少しだけサイズアップ^^;

その後、小雨が降ってきたが気にならない程度だと思っていたら、急に風が強くなってきて暴風域にビックリしかも先程とは比べ物にならないくらいの風に・・・僕がメインに使ってる1グラムのジグヘッドが風で押し戻されてしまい、釣りどころではない状態に・・・(汗)

打ち上げられた水しぶきが顔にまで飛んでくる・・・海も大荒れ状態になってしまい、ライトラインを使うメバリングでは非常に厳しいですガーン

仕方なくメバリングは諦めましたが・・・ここで諦める私ではありませんよ( ̄ー ̄)ゞニヤリ


・・・続く



  


Posted by コトブキ at 13:06Comments(2)●メバリング●

2009年01月11日

■自己紹介■

皆さん初めまして。広島県尾道市在住のさこピ~と申します。

以前はバス釣りしかしてませんでしたが、ソルトの方も面白い事に気付き、最近はよく行くようになりました。何より釣れて楽しく、持って帰っておいしくっていうのがイイですよね!

バサー上がりですので、基本的にはルアーフィッシングしかしませんが・・・まれに誘惑されて餌を使ったりなんかもあると思います^^;その時は、ご了承願います!

尾道市と言えば瀬戸内海に面しており、とても魚釣りが盛んな地域でもあります。そんな瀬戸内から色々な情報を発信していきたいと思います。


・・・と偉そうな事を言ってますが、腕前の方は超一流半人前にもいかない未熟者です^^;ですが、釣り場には恵まれている方だと思いますので、それを活かしこれからもたくさん釣りに出掛けていきたいと思います。こちらのブログでは、その釣行記をオモシロオカシク書いていこうと思っているので、もし良かったらこれからもご覧になって下さればありがたいです。コメントなども気軽にお願いします。


さて、そんな僕の釣りスタイルは・・・良く言ってしまえば『旬の魚たちを釣る』です。逆に言うと、『釣れない時期の魚は釣らない』です(苦笑)例えば、バス釣りで言いますと・・・夏や秋、釣り易い時期にはよく行きますが、冬などの釣り難い時期にはほとんど行かず別の魚種を狙いに行きます。

やっぱりどんな釣りでも、ボウズはイヤですからね^^;なるべくボウズを避ける為、そのような釣りのスタイルになってしまいました!・・・とは言っても、腕前が下手くそなので釣り易い魚たちを狙ってもボウズなんてしょっちゅうですけどね(汗)


そんなヘッポコへたれな若造ですが・・・これからもよろしくお願いします。


  


Posted by コトブキ at 13:10Comments(0)●釣り全般●