2012年04月04日
■BS開局!!■
アンテナ工事無しで見れるという事で、契約してみました

そう・・・釣りビジョンです
3月からBS放送開始した釣りビジョン・・・電話で契約しただけで見れるので、嬉しいですよね
家にいる時や天気が悪くて釣りに行けない時など・・・これを見て、釣り欲を高めていこうと思います

そう・・・釣りビジョンです


家にいる時や天気が悪くて釣りに行けない時など・・・これを見て、釣り欲を高めていこうと思います

2012年03月23日
■再開■
ずっと書くのを止めていたブログですが、ボチボチ再開していこうかなと思います
更新していなかったのは、単に面倒だったから・・・
昨年は釣行回数も少なく、釣りに対してもあまり熱が入りませんでした
しかしそんな中でも、バスの自己記録を更新したり・・・トップで爆釣したり・・・とオモシロい経験もいくつかありました
記録として残しておくと、後々に参考になる事も多いので・・・これから少しずつ再開して行こうと思います
興味がある方がいたら、もし良かったら見て行って下さい
さてブログ再開を記念に・・・という訳ではありませんが、新たなジャンルの釣りを今年から始めようと思います

そうエリアトラウトフィッシング・・・いわゆる管釣りと言うやつです
何もかも型から入る自分は、写真のようにタックル一式揃えてしまいました
モチベーションは最高潮
管理釣り場という特性上、サカナがいない事はない・・・道具は必要以上に揃えてある・・・
これで釣れない時の言い訳は、出来ないわけです
あとはサカナを釣るだけ・・・レッツ管釣り
バスシーズンもそろそろなので、そっちの準備もしないとね


昨年は釣行回数も少なく、釣りに対してもあまり熱が入りませんでした


記録として残しておくと、後々に参考になる事も多いので・・・これから少しずつ再開して行こうと思います


さてブログ再開を記念に・・・という訳ではありませんが、新たなジャンルの釣りを今年から始めようと思います

そうエリアトラウトフィッシング・・・いわゆる管釣りと言うやつです



管理釣り場という特性上、サカナがいない事はない・・・道具は必要以上に揃えてある・・・


あとはサカナを釣るだけ・・・レッツ管釣り


2010年11月27日
■本気仕様■
本気でメバリングを宣言したからには、手を抜く訳にはいきません
一気にリール2台購入で、給料ぶっ飛びました

調子に乗って2台購入してしまいました
カーディフはトラウト用のリールですが・・・もちろんソルト使用OKです
ちなみに今まで、自分の使用していたリールは・・・シマノ/ソアレ 1000PGS
このローギアリールでは獲れなかった魚が何匹かいたので・・・今回はノーマルギア&ハイギアにしました
早速ですが・・・使用感をなるべく近づけるため、これらの夢屋パーツを使ってカスタム

カスタム費用だけでも、諭吉飛んでます
ここまでするかよ・・・って感じですが、この辺は完全に自己満足です

カーディフのコルクノブを使わないのは、何だかモッタイナイ気がしますが・・・ツインパワーMgにはフロロ、カーディフにはPEラインのセッティングでいきます
とりあえずはコレでやってみて・・・不具合なさそうなら、このまま続行する予定です



●シマノ/ツインパワーMg C2000S●
&
●シマノ/カーディフ C2000HGS●
&
●シマノ/カーディフ C2000HGS●
調子に乗って2台購入してしまいました




早速ですが・・・使用感をなるべく近づけるため、これらの夢屋パーツを使ってカスタム


●シマノ/夢屋 ツインパワー リールスタンドS●
&
●シマノ/夢屋 EVAハンドルノブ タイプ2●
&
●シマノ/夢屋 EVAハンドルノブ タイプ2●
カスタム費用だけでも、諭吉飛んでます



カーディフのコルクノブを使わないのは、何だかモッタイナイ気がしますが・・・ツインパワーMgにはフロロ、カーディフにはPEラインのセッティングでいきます


2010年11月23日
■二刀流■
来たるべきメバリングシーズンの為、ロッドを1本追加
今までは、ソリッド1本で無理矢理やっていましたが・・・今シーズンからは、二刀流スタイルの本気モードで行こうと思います
・・・んで、購入したロッドはコチラ

瀬戸内産尺メバルを視野に入れて、このモデルを選択しました
尺メバル用モデルだから、ガチガチロッドという訳ではなく・・・ティップはしっかり入り、ベリーで掛けて、バットで浮かせるといったルアーロッドの理想形

ちなみに今まで使っていたのは、GOFPS-762UL-S
2本使う上で、持ち替えた時の違和感をなるべく少なくする為に・・・レングスを同じ7.6ftにしました
ニュータックルの導入によって・・・財布の中身はスッカラカン
さて・・・リールはどうしようかな・・・


・・・んで、購入したロッドはコチラ


●オリムピック/フィネッツァ プロトタイプ トレンタ30 GOFPTS-762L-T●
瀬戸内産尺メバルを視野に入れて、このモデルを選択しました



ちなみに今まで使っていたのは、GOFPS-762UL-S


ニュータックルの導入によって・・・財布の中身はスッカラカン


2010年10月31日
■要注意!!■

普段からメンテナンスと言うものに疎い自分・・・と言うより、ただメンドクサガリなだけですが・・・


塩分パワー恐るべし・・・もう少しでフレックスアームが、ただの鉄くずになる所でした


こんな自分が言うのもなんですが・・・大切なタックルを末永く使う為に、メンテナンスは定期的に行いましょう

2010年10月04日
■危険行為■
ついこの前・・・無計画にエギングロッド購入という暴走行為をしたばかり・・・
しかし今回、その上をいく危険行為をやらかしてしまいました・・・

最近、流行の4軸構造ロッド・・・この価格帯のロッドは使用した事がありませんので、折らないように大切に使用したいと思います
今まで使っていたのは8.3ft・・・そこから考えると、かなり長く感じます
9.1ftというレングスに対して、異例のショートグリップを採用・・・使い始めは、何だか変な感じがしますが・・・慣れると普通にキャストできました
さて、ロッド購入によってモチベーションは最高潮・・・あとは釣るだけっ
待ってろよ、シーバス



●アピア(スパルタス)/風神Z クアトロコレクション ナイトホーク 91ML●
最近、流行の4軸構造ロッド・・・この価格帯のロッドは使用した事がありませんので、折らないように大切に使用したいと思います

今まで使っていたのは8.3ft・・・そこから考えると、かなり長く感じます


さて、ロッド購入によってモチベーションは最高潮・・・あとは釣るだけっ


2010年09月19日
■暴走行為■
今日は朝、少しだけ・・・久々のバスフィッシングへ行って来ました
帰りに釣具屋に寄って、来たる秋イカシーズンの為、ある物を購入・・・する予定などなかったのですが、衝動買いしてしまいました

ホントはエギングロッドよりもシーバスロッドの方が欲しかったのですが・・・気が付いたら購入していました
そして・・・バス用に使用していたセフィアをライン巻き替えし、イカ用へとシフト

もともとイカ熱の低い自分ですが・・・コレだけすれば、イヤでも行くようになるでしょう
良い道具は良い技術を生む・・・とは、言いますが、自分の場合・・・良い道具は良いモチベーションを生んでくれます



●ブリーデン/squid wicked game LC 86shallow/longcast●
ホントはエギングロッドよりもシーバスロッドの方が欲しかったのですが・・・気が付いたら購入していました

そして・・・バス用に使用していたセフィアをライン巻き替えし、イカ用へとシフト


もともとイカ熱の低い自分ですが・・・コレだけすれば、イヤでも行くようになるでしょう

良い道具は良い技術を生む・・・とは、言いますが、自分の場合・・・良い道具は良いモチベーションを生んでくれます

2010年08月20日
■チャレンジ1年生■

ベイトタックルにPEラインを巻いてみました


今まではフロッグもフロロでやってましたが・・・今年からは本格的にPEラインでチャレンジ


ベイトタックルにPEラインを巻いたのは初めてなので・・・トラブルに気を付けながら、ボチボチ使っていきます


2010年07月05日
■イカがなものかと・・・■
昨日、紹介したレーシングコンディションに合わせるリールは・・・
バス用ではなく、イカ用の・・・アレ

なぜバス専用のコンプレックスでなく、エギング専用のセフィアにしたかと言いますと・・・
エギングと言えば、PEライン・・・という事で、PEセッティングでのスピニングタックルで使用します
パワーフィネス??・・・と思うかもしれませんが、使用目的はフィネスに留まらず、プラグや高比重ワーム・・・など、色々投げていきたいです
コンプレックスはハイギアの設定しかないので、使い勝手の良いノーマルギアのセフィアにしました
オカッパリでは、どうしても投げるポイントが限定されてしまうもの・・・
PEラインでの飛距離は、大きな武器になると思います

セッティングするとこんな感じ
クロ×アカのかなりレーシーな仕様になってしまいました
どんなものなのか・・・早くも次の休みが楽しみになって来ました

バス用ではなく、イカ用の・・・アレ


●シマノ/09セフィア C3000S●
なぜバス専用のコンプレックスでなく、エギング専用のセフィアにしたかと言いますと・・・

エギングと言えば、PEライン・・・という事で、PEセッティングでのスピニングタックルで使用します



オカッパリでは、どうしても投げるポイントが限定されてしまうもの・・・



セッティングするとこんな感じ



2010年07月05日
■タイプR■
今まで自分の使ってたバス用のスピニングタックルは、ライトアクション1本でしたが・・・今回のボーナスで、もうワンタックル追加しました
注文していたロッドが、今日届いたのですが・・・それは・・・

糸絡み自動解除フレームで話題のKガイドを搭載
ナイロン・フロロ・PEと全てのラインに対応します

スピニングではモデルの少ないF4表記・・・という事は、ミディアムアクションのスピニングロッド
適合ルアー表示は、1/4~3/4ozとまさにベイトロッドのミディアムアクションと同じ・・・
ライトリグに限らず、色々と使えそうです・・・まさに攻めのスピニングと言った所でしょうか
そのロッドとは・・・

超軽量・高感度がコンセプトなロッド
Kガイド搭載にミディアムアクション・・・使い方はやはり・・・・・アレ・・・ですね

注文していたロッドが、今日届いたのですが・・・それは・・・


糸絡み自動解除フレームで話題のKガイドを搭載



スピニングではモデルの少ないF4表記・・・という事は、ミディアムアクションのスピニングロッド



そのロッドとは・・・


●メガバス/デストロイヤー レーシングコンディション F4-68XSRC●
超軽量・高感度がコンセプトなロッド


2010年06月26日
■偏光を変更■

●ティムコ/サイトマスター ウルティモ(イーズグリーン)●
いきなりタイトルからの親父ギャグでスンマセン


今の偏光に不満がある訳ではなく・・・問題は自分の視力の方







こんな状態なので、見えてるはずのバスもよく見逃してます



結果、高級リールやロッドが買えてしまう価格になってしまいましたが・・・直接、釣果に関わってくる物なのでケチる事は出来ません





2010年03月30日
■ネットショッピング■

今日、仕事を終えて帰宅すると・・・ナチュラムで注文していた、とあるブツが届いてました



さて・・・コイツは、次の休みに取り付けしたいと思います

そのとあるブツとは・・・・・また、次のブログでアップしたいと思います

2010年03月25日
■あーゆーれでぃ??■

来たるバスシーズンの為、去年から放り投げていたバスタックルをメンテナンス&ライン巻き替えを行いました

かなり放置してたので、ホコリまみれで・・・中にはクモの巣まで張ってるのもありましたけど・・・・・

メンテしないといけないとは思うのですが・・・メンドクサガリなので、いつもほったらかしです

ラインも大体、スプールの底が見えるくらいになるまで使います


皆さんは、どのくらいの頻度で巻き替えているのでしょうか

2009年09月27日
■専用機!!■
専用機・・・新製品・・・素晴らしい言葉ですね
このような言葉を聞くと心躍ってしまうのは、私だけでしょうか・・・
そして、今回も衝動的に購入してしまった物があります・・・それは・・・
軽さだけでなく、
強さだけでもない・・・
シーバススペシャルモデルという存在。

シーバス専用リールとして、エクスセンスを購入してしまいました
また散財してしまった・・・サイフの中身が・・・・・
シーバススペシャルモデルとして、様々な機能が搭載されてます
そして今までになかったC3000Mというスプール・・・これがまた絶妙な糸巻き量なんです

PE1.2号-150mというピッタリな糸巻き量なんです
僕は1号を150m巻いてますが、それでも下巻きはいらないくらい・・・超メンドクサガリ屋な自分にとっては最高なスプールでした
ちなみにリールスタンドは付属していないので、夢屋の物を取り付けています
早速、使用してきましたが・・・巻き心地は、とってもシルキ~
リトリーブメインの釣りなので、巻き心地が良いというのは・・・かなりのアドバンテージになるはずです
そして・・・初使用では、ドラマが・・・・・
また次回のブログでUPしようかと思います

シマノ(SHIMANO) エクスセンス C3000M



軽さだけでなく、
強さだけでもない・・・
シーバススペシャルモデルという存在。

≪シマノ/エクスセンス C3000M≫
シーバス専用リールとして、エクスセンスを購入してしまいました


シーバススペシャルモデルとして、様々な機能が搭載されてます



PE1.2号-150mというピッタリな糸巻き量なんです



早速、使用してきましたが・・・巻き心地は、とってもシルキ~


そして・・・初使用では、ドラマが・・・・・



シマノ(SHIMANO) エクスセンス C3000M
2009年09月05日
■色彩豊かに・・・■
・・・揃えてみました
えっ、何を・・・ってコレですよ、コレ

来たる秋イカシーズンの為、エギを揃えましたよ
ハデハデ系~ジミジミ系まで・・・最近のエギはカラーバリエーションも豊富で、選ぶのに困ってしまう程です
秋初旬・・・今回、僕が購入したのは2.5号のエギ達です
メーカーは信頼しているヤマシタ エギ王Q・・・自分にとっては、このエギが一番使い易いかな
ここ最近、バスばっかり行ってるので・・・たまには海にも出掛けないと・・・

ナチュラム エギ王Q 大人買い♪セット



来たる秋イカシーズンの為、エギを揃えましたよ


秋初旬・・・今回、僕が購入したのは2.5号のエギ達です




ナチュラム エギ王Q 大人買い♪セット
2009年07月09日
■ウワサのアイツ■
今期のバスフィッシング界でウワサになっている・・・ある物を導入してみました
それは・・・

今期、話題になっている・・・ハイギアスピニングリールです
ラインスラックの処理やフッキングが楽に決まる・・・というメリットがあるみたいですが、デメリットはどうなんでしょう・・・・・それは、これから使ってみてからですね
コンプレックスはF3・F4・F6と3種類ありますが、フロロカーボンラインのそれぞれ3ポンド・4ポンド・6ポンドが100m巻けるという意味みたいです
ハイギア以外にもラピッドファイアドラグなどの機能も気になるので、早く使ってみたいです

シマノ(SHIMANO) コンプレックス2000HG-F3

シマノ(SHIMANO) コンプレックス2500HG-F4

シマノ(SHIMANO) コンプレックス2500HG-F6


≪シマノ /コンプレックス 2500HGS F4≫
今期、話題になっている・・・ハイギアスピニングリールです


コンプレックスはF3・F4・F6と3種類ありますが、フロロカーボンラインのそれぞれ3ポンド・4ポンド・6ポンドが100m巻けるという意味みたいです



シマノ(SHIMANO) コンプレックス2000HG-F3

シマノ(SHIMANO) コンプレックス2500HG-F4

シマノ(SHIMANO) コンプレックス2500HG-F6
2009年07月04日
■ダメダメ~■
今日は夜勤の定時上がり(朝5時)で仕事を終えたので、S君と一緒に野池を回って来ました
せっかくの朝マズメなので・・・いつもの様にトップからはじめるも、全くの無反応でした
これはイイ機会と思い、自分の苦手な釣りを克服しようと・・・まずはカバーフィッシング
≪ジャッカル/カバークロー 4in≫の逆刺しノーシンカーリグのバックスライドで、オーバーハング下を直撃・・・で、明らかな45cmクラスを掛けるもジャンプ1発でバラシ
その後、目の前をウロチョロしている50cmクラスのクルーズバスを発見
これまた苦手な釣り、フィネス・・・サイトフィッシングで狙ってみる
≪ジャッカル/フリックシェイク 3.8in≫のJWリグで誘ってみるも・・・興味は示すが、口を使わせるまでには至らず
いそいそとリグ変更・・・≪ジャッカル/スーパークロステールシャッド 2.5in≫のDSリグでシェイクしてると、あっさりパクリ
掛けた瞬間にジャンプ・・・今度はバレないと安心してると、その後の猛突進でラインブレイク
心はバキバキになりながらもクランクを投げる・・・ボトムにゴツゴツ当てながら、引いてくると根掛かり・・・外した瞬間にヒット
これも明らかな40cmUP・・・が、話の流れの通りにバラシ
その後は全く無反応に終わり・・・結局、ボウズでした
千載一遇のチャンスを、ものの見事に全て逃がしてしまい情けないです
次に引きずらないように・・・こんな時は気分転換
買っておいたDVDを見る事にしました

岸釣りスター、金森 隆志氏のDVD・・・2枚組みでお得です
全編オカッパリですので、オカッパリしかしない自分にとってはピッタリです
自分もいつか・・・こんな釣りウマになれるといいんですが・・・・・

ジャッカル(JACKALL) カバークロー

ジャッカル(JACKALL) フリックシェイク

ワンワークス KANAMO STYLE VOL.2(カナモスタイル VOL.2)


これはイイ機会と思い、自分の苦手な釣りを克服しようと・・・まずはカバーフィッシング


その後、目の前をウロチョロしている50cmクラスのクルーズバスを発見




掛けた瞬間にジャンプ・・・今度はバレないと安心してると、その後の猛突進でラインブレイク



その後は全く無反応に終わり・・・結局、ボウズでした





岸釣りスター、金森 隆志氏のDVD・・・2枚組みでお得です




ジャッカル(JACKALL) カバークロー

ジャッカル(JACKALL) フリックシェイク

ワンワークス KANAMO STYLE VOL.2(カナモスタイル VOL.2)
2009年06月28日
2009年06月20日
■清水の舞台から・・・■
今年はかなりの景気悪化で、僕の勤めてる会社もボーナスが激減したわけなのですが・・・そんな中、清水の舞台から飛び降りる気持ちで、あるブツを購入しました
そして、その注文していたブツが今日届きました
・・・で、そのブツとは・・・・・

≪ シマノ / メタニウム Mg DC レフトハンドル ≫
個人的にDCは必要ないとは思っていたんですが、どうせなら使ってみたいという欲が出てきてしまい・・・購入してしまいました
どんな物なのか、早く使ってみたいです
僕はキャストが下手くそなので、DCの力に助けてもらおうと思います
キャストをひたすら繰り返す、巻物用に使いたいですね

ノーマルのメタニウムMgと比べると、ボディカラーやグリップなど少し変えてるみたいですね
DC搭載でアンダー200gというのも嬉しい所です
これからガンガン使っていきますよ~
今まで使っていたメタニウムMgは、家で大切に保管しようと思います・・・なんてのは嘘で、こっちの方もガンガン使っていきますよ~
えっ、でもロッドはどうするのかって・・・それは・・・・・フフフフフ・・・・・・

シマノ(SHIMANO) 08’メタニウムMg DC レフトハンドル

シマノ(SHIMANO) メタニウムMg レフトハンドル



≪ シマノ / メタニウム Mg DC レフトハンドル ≫
個人的にDCは必要ないとは思っていたんですが、どうせなら使ってみたいという欲が出てきてしまい・・・購入してしまいました





ノーマルのメタニウムMgと比べると、ボディカラーやグリップなど少し変えてるみたいですね




えっ、でもロッドはどうするのかって・・・それは・・・・・フフフフフ・・・・・・


シマノ(SHIMANO) 08’メタニウムMg DC レフトハンドル

シマノ(SHIMANO) メタニウムMg レフトハンドル
2009年03月16日
■べんきょ~ちゅ~■

DVDを買って、勉強してます


・・・で、このDVDに出てくる瀬戸内のフィールドは、僕の家からでも車で30分程で行けてしまいます


内容は瀬戸内特有の激流を利用した釣り方や、山陰地方での尺メバル狙いなど・・・かなり釣りまくっています



・・・で、ラインをPE→フロロに巻き替えました


この前、PE巻いたばっかりですが・・・やっぱり僕には合いませんでした




クレハ(KUREHA) リバージ R-18 フロロリミテッド 100m