ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年02月28日

■諦めない事も肝心■



一昨日の晩はタチウオ・コウイカをダブルで狙いに行きましたが・・・ダブルでボーズダウン1回もアタリがないまま終わってしまったので、昨日の晩はどうしてもボーズを避けるべくメバリングに行って来ましたニコッ



しかし、連日の雨とそれによる海水の濁りでメバルの活性はグンと下がっているご様子・・・ガーンメバルならばボーズはないだろうという僕の安易な考えが、早くも覆されようとしていました汗まず最初のポイントでは、2時間ほどやってアタリが一度もなし・・・かなり期待していた場所なだけにショックを隠しきれません・・・ダウン



そのまま帰るわけにも行かず・・・満潮時間を狙って『向島方面』に向かいましたニコッまずはピンテール系のワームから投げていたのですが・・・これまた反応なしタラ~そこでシャッドテール系のワームに変えた所でようやく反応が・・・アップしかし、小さい・・・10cmにも満たない子メバルガーン


とりあえずボーズは免れたので移動ダッシュその場所は、以前から満潮時間で狙ってみたかったポイントキラキラ先行者が1人いたが・・・やっぱり釣れてなさそうだ・・・汗ここでもピンテール系のワームには反応がなく、シャッドテール系のワームには反応がある・・・濁っている時はシャッドテールが効くのだろうかキラキラ反応が有るとは行っても、超ショートバイト・・・僕の使ってるロッドは各メーカーから出てるソリッドティップモデルの中でもかなり柔らかい方、いつもならティップが入ってからスイープフッキングすれば乗る・・・しかし今日はそれでは全く乗らないガーンプレッシャーが高いのだろうか・・・アタリを感じた瞬間、即アワセでバシッとアワセる・・・そうしなければすぐに放してしまうビックリ



エコギア(ECOGER) グラスミノー
エコギア(ECOGER) グラスミノー







釣れるサイズはすべてミニ・・・先行者がいたので、あまり定番カラーは使いたくなかったのだが《エコギア グラスミノーSS》のパールグローに交換パーすると今までの反応が嘘のようにバイトしてくる・・・・・だがショートバイトである事に変わりはない・・・汗アタッた瞬間、即アワセ・・・よし乗ったテヘッ









ちょっとサイズアップ・・・それでも、やっと10cmを超えたくらいキラキラそして同じコースを通すとまたまたヒットキラキラ今度は15cmを越えましたニコニコそしてそしてまた同じコースを通すと・・・またアタリが・・・・・今まで以上に小さなバイト、すかさずバシッとアワセるキラキラ


乗った瞬間に今までとはサイズが違う事に気付く・・・ペナペナロッドと2ポンドラインの組み合わせ・・・・・魚とのやり取りが面白いニコニコ即アワセでコチラに向いているだろう顔をそのまま巻き上げて浮かせる・・・ランディングには慎重にタモを使うキラキラ・・・が、なかなか決まらない(汗)タモなんて当分使ってないから・・・壁際の貝殻に網が引っ掛かったり、魚がタモ枠を外れたりと、かなりアタフタしながらやっと網に入ってくれたテヘッ









激渋の中で捕れた22cm・・・かなり嬉しかったですキラキラ何度も諦めかけましたが、諦めなくて良かったですニコニコ諦めが肝心とは言いますが、諦めない事も肝心ですねアップそして今日は姉の結婚式・・・差し支えがあったらいけないので、早々に納竿としましたダッシュ  


Posted by コトブキ at 11:24Comments(6)●メバリング●

2009年02月25日

■オーシャングリップ■



今日は給料日・・・夜勤明けでウトウトしながらも、早速入った給料でお買い物にダッシュ僕はシーバス始めて間もないのですが・・・まだ必要なのに持っていない道具がたくさんありますタラ~そして今日はその内の1つ・・・フィッシュクリッパー?フィッシュグリッパー??フィッシュプライヤー???・・・正式名称はわかりませんが、それを購入してきましたニコッ


購入した物は、あの有名な《オーシャングリップ》ニコニコ・・・《ボガグリップ》と双璧を成す、人気商品ですチョキ今回、僕が購入したのは・・・3種類あるオーシャングリップの中でも、一番安くて、一番軽くて、一番コンパクトな《オーシャングリップ OG2100》ですキラキラ一番安いと言っても決して安くはないのですが・・・ガーンホントなら計量機能も付いている《オーシャングリップ OG2816》が欲しかったのですが、高過ぎて買えませんでした男の子エーンでも、このコンパクトさならバス釣りにも使えそうですニコニコ




はじめは数千円程度のグリップを買おうかと思っていたのですが・・・僕の性格上、どうしてもすぐに買い直す事が、目に見えていたので、今回ははじめからイイ物を購入しましたニコッさてこのグリップで、魚を掴む日は来るのでしょうか・・・汗掴む物がなかったら意味がないですもんねガーンなんか最近はタックルばかり進化して腕は全く進歩していないような気がします・・・・・男の子エーン



スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100








スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100



  


Posted by コトブキ at 15:03Comments(2)●おすすめアイテム●

2009年02月21日

■極寒の中・・・■



昨日の夜は会社のY班長と一緒にシーバスを狙いに行って来ましたニコッいつもは福山方面に出るのですが・・・昨日は色々とポイントを教えて貰おうと思い、あまり行かない反対側の隣町の三原方面に行って来ましたニコニコ


そして・・・ポイントを何箇所か巡った結果・・・惨敗に終わってしまいましたガーン昨日は風も強くて、気温も低かったので・・・手の感覚がまるでなくなるくらいに冷たくなってしまいましたダウンもう少しで給料日なので、グローブ新調も考えているのですが・・・5本指グローブを買おうかどうしようか迷っていますシーッでも、ルアーフィッシングには不向きそうだし・・・どなか5本指グローブ使ってる方がいたら感想聞かせて下さいキラキラ


さて最後にY班長が、タチウオを釣りたいと言う事で、先日、調子の良かった港に出撃ダッシュですが、気温がグンと下がったせいか・・・前日の雨のせいか・・・タチウオもかなり調子が悪くなっていました汗お互い何とか1本ずつ釣る事が出来たのですが・・・サイズが・・・・・ダウン指2本のいわゆるベルトサイズ・・・逆に釣るのが難しいかもしれませんねタラ~・・・なので、天気次第で今晩リベンジ行って来ますダッシュ  


Posted by コトブキ at 17:10Comments(0)●シーバスフィッシング●

2009年02月19日

■新製品■

今日は仕事の最終日だったので、釣りに行こうとルンルン気分で会社を出たらドシャ降りの雨で断念しましたダウン仕方なく家で大人しくしていようと、ナチュラムで商品を見ていたら気になる物を発見ビックリ



シマノ(SHIMANO) ツインパワーMG 1000S
シマノ(SHIMANO) ツインパワーMG 1000S






シマノ(SHIMANO) 09’アルデバランMg
シマノ(SHIMANO) 09’アルデバランMg







この2機種、もう発売されていたのですねニコッいや~、メチャクチャ欲しいっすテヘッどちらも『シマノは重い』の概念を覆すリール・・・是非とも使ってみたいですキラキラ


《NEWツインパワーMg》は入荷後、即売り切れたみたいです汗僕は今、シーバス用にノーマルのツインパワーを使っているのですが・・・お金に余裕がでてきたら、買い替えも考えていますシーッどなたか使ってる方がいましたら、感想を教えて下さいキラキラ


続いて、《アルデバランMg》はシマノ最軽量のベイトリールみたいですキラキラこっちも是非使ってみたいですニコッキャストを繰り返す巻物に良さそうですねニコニコ


『新製品』という言葉の響きに弱いのは、僕だけでしょうか・・・こうやって色々と商品を見てると、どうしても欲しくなってしまいますねタラ~でも今は、貯金がないので見るだけでガマンしますガーン  


Posted by コトブキ at 23:06Comments(0)●釣り全般●

2009年02月16日

■苦労の末に・・・■



昨日の夜はシーバスを狙いに行って来ましたニコッ今日が昼勤だったので、あまり遅くまで出来ないという事で、夕マズメ狙いで早めの出撃ですダッシュ



ポイントへ到着し、地面を照らしながら歩いていると・・・何かキラッと光る物が・・・・・キラキラ



ルアーが落ちてるっ!!!!



・・・と言うか、根掛かりしてたのが潮が引いて出てきたのでしょうニコニコ針も錆びてなく、かなり新品に近いローリングベイト・・・ありがたく頂戴致しましたシーッ


さて幸先の良い?スタートでキャスト開始したのですが・・・風がメチャクチャ強い汗とりあえずミノーをキャスト・・・飛ばねぇダウンバイブに変更・・・飛ばねぇダウン時折吹く突風には、しっかりと足を踏ん張っていないと押し倒されるくらいですガーン


風のせいで海も大荒れ状態に・・・なんか今日はダメそうだな・・・・・と思っていた矢先、お気に入りのルアーを根掛かりさせてしまいプッツン男の子エーン肩を落としやる気もなくし、とりあえずルアーをセットし移動のために少し歩いていたら、ちょうど空いていた穴に左足がドボン・・・・・タラ~足がドロドロ&ルアーロストのダブルパンチを喰らい、もう帰ろうかとも思ったのですが・・・ノーバイトでフィニッシュはやっぱり嫌なので、続行する事にしました^^;



とある港湾部に移動ダッシュいつもならメバルタックルに持ち替え、ライトゲームに逃げるのですが・・・今日はシーバスタックルしか持って来ていなかったので、まずはワームからキャスト・・・・・


コツン・・・



いきなり1投目でアタリが・・・しかし、乗らないガーンそして2投目にも同じアタリ・・・また乗らないビックリ何度もアタリがあるが・・・全く乗らない・・・・・どうもリトリーブを一瞬止め、フォールさせてる時にしかアタリが出なかったので、追いきれていないのかと思い、ルアーをチェンジする事にニコッ



アムズデザイン(ima) ima sasuke SS-95壱
アムズデザイン(ima) ima sasuke SS-95壱







《sasuke SS-95壱》はスローシンキングタイプのミノーで、リトリーブを止めるとゆっくりと水平フォールするキラキラジグヘッド+ワームだとフォールが早過ぎる気がしたので、コイツにルアーチェンジして数投目・・・リトリーブを止めた瞬間にまたもやバイト・・・そしてフッキングアップ



よし、乗った!!!!



ドラグを鳴らし、下へ下へと突っ込んでいく魚体を引き上げるキラキラ苦労して捕った魚はやっぱり嬉しいものですねパー今までの苦労、そして疲れを忘れさせてくれますニコッ









まぁ、シーバスではないんですけどね(笑)その後、同じパターンで2本追加した後、雨が降り出しアタリも遠のいたので納竿としましたダッシュハァ~、シーバス釣りたい・・・ガーン  


Posted by コトブキ at 20:54Comments(4)●シーバスフィッシング●

2009年02月15日

■ヤングメバル■



昨日はいつものS先輩と、昨年バスデビューしたH先輩と一緒にメバリングへ行って来ましたニコッ場所は前回と同じく《尾道本土~向島~岩子島》のコースですダッシュ


結果から言ってしまうと・・・ミニマムサイズの連発でしたガーン持って帰れるようなサイズはほとんど釣れませんでしたタラ~季節は春に向かってるので、調子は上がってるきてるはずなんですが・・・シーッ


昨日は暖かくて防寒着を着てると熱いくらいでした汗もう手袋もいらないくらいの暖かさだったので、快適に釣りは出来るのですが・・・あとは釣果がついて来れば・・・・・ってとこですねテヘッ










  


Posted by コトブキ at 11:28Comments(2)●メバリング●

2009年02月10日

■期待の新戦力■



今日は夜勤明けで隣町にある釣具屋さんにシーバス用ルアーを買いに行きましたダッシュその店は値段も割りと安く、珍しいルアーも置いてあるので見に行くだけでも楽しいですキラキラ



まずは言わずと知れた名作ルアー《アイマ  コモモ SF-125》ですニコニコ使う場所を選ばず、様々なアクションに対応する能力の高さは折り紙つきですねキラキラ



そしてお次は・・・《アイマ×デュオ  ナバロン》ニコッシーバスルアーの2大メーカー、アイマとデュオのコラボレーションルアーですキラキラ元は磯のマルスズキ用に開発されたルアーみたいですが・・・河川などのシャローエリアでの実績も高いみたいで、早く使ってみたいですアップ



最後は《アイマ カーム80》で、コイツは安売りしていたので購入しましたニコニコ来たる春のバチ抜けシーズンに使ってみたいですキラキラ



以上、3点を購入しましたニコニコそれにしてもシーバス用ルアーは高いですねガーン釣りの中でもかなりお金の掛かってしまう釣りですね汗次は給料でタモを購入したいので、これから頑張って出費を抑えますシーッ



アムズデザイン(ima) ima Komomo 125 DROP
アムズデザイン(ima) ima Komomo 125 DROP






アムズデザイン(ima) ima×DUO NABARONE(ナバロン)
アムズデザイン(ima) ima×DUO NABARONE(ナバロン)






アムズデザイン(ima) ima CALM 80
アムズデザイン(ima) ima CALM 80

  


Posted by コトブキ at 13:16Comments(4)●釣り全般●

2009年02月09日

■キビシーーッ■

昨日の晩は、シーバスを求めて芦田川へニコッポイントに着くと何人かいたので、人のいない暗闇ポイントへダッシュ



まずはミノーをキャスト、キャスト、キャスト・・・そして、バイブをキャスト、キャスト、キャスト・・・・・反応なしガーン色々とルアーをローテーションし、ひたすらキャストを繰り返しましたが・・・全くの無反応ダウン



このまま粘ってもダメそうだったので、とある港湾部へ移動ダッシュたまに水面がキラッとして小魚の群れが泳いでいるが・・・肝心のシーバス君はいなさそう汗


ここでもルアーローテーションを繰り返し、ひたすらキャストするが反応なしガーンボトムを狙ってみようと思い、バイブをフルキャストし着底させるキラキラ



着底した瞬間、プルッという変な感触が・・・アップとりあえずあわして巻いてみると・・・プルプルとバイブとは違った振動が伝わる・・・・・キラキラ上げてみると・・・ルアーとほとんどサイズの変わらないカサゴがついていました^^;









口を思いっきり開けても、トリプルフックがジャストの大きさ・・・上手い事口にフッキングしていたので、ビックリですビックリもちろん海にお帰り頂き、その後もいくらかキャストを繰り返すも反応がなかったので終了としましたガーン真冬のシーバス厳しーっすダウン  


Posted by コトブキ at 13:30Comments(0)●シーバスフィッシング●

2009年02月07日

■巡り巡って・・・■



昨日の晩は、仕事を終えメバリングへ行って来ましたニコッ同行者は、会社の先輩のYさん・・・バス釣りは何度か一緒に行った事があるのですが、海は初めて一緒に行きますキラキラ


昨日は開拓も兼ねて色々な場所を回ってきました!瀬戸内海に浮かぶ島《向島~岩子島~本土側(尾道水道)》ダッシュ時間帯が悪く、潮がかなり引いていたので・・・釣る場所には苦労しましたが、本土側よりも島に渡った方が、サイズが若干大きいような気がしますシーッ


また昨日は、ラインを3→2ポンドへ変更して釣行したのですが・・・1グラムのジグヘッドの場合、飛距離は大差ありませんでしたガーンただ1.5グラムだと、かなり伸びたように思いますニコニコあと、操作性ですがかなり向上したように感じましたテヘッ細いのでほとんど糸グセも付かないので、ライントラブルもなし・・・強度の面では多少不安を感じますが、使い方次第といったところでしょうかキラキラ問題は・・・以前使ってたものとメーカーが違うので比較にならないのかもしれませんが、感度が落ちたように思いますガーンラインもかなり伸びます(汗)


自分はストレスフリーに釣りをしたいので、操作性とトラブルレスを取りますが・・・^^;次回は潮の時間帯が良い時に釣行したいです男の子ニコニコ  


Posted by コトブキ at 11:20Comments(4)●メバリング●

2009年02月06日

■防寒三原則の理論■



実際にそんな理論はありませんが・・・最も寒くなってくるこの季節、より体を温めて釣りするという事は、体調管理にも繋がりますねニコッ特に夜は寒いので、しっかりと寒さ対策をして釣行するようにしましょうアップ


さて勝手に考え付いた防寒三原則ですが・・・まずは第一の法則、アンダーウェアですキラキラ写真1枚目の物ですが、体にぴったりとフィットして体温を逃がさず守ってくれますシーッ









そして、第二の法則がミッドウェアですねキラキラ昼間はなくても大丈夫なのですが・・・夜間は特に寒いので、有るのと無いのでは全く違います!フリースや薄手のダウンなどが良いと思いますニコッ発熱効果で冷えた体を暖めてくれますアップ









最後に第三の法則、アウターですキラキラいわゆる防寒着というやつで、風を通さず湿気を通すので・・・体を暖かくした状態で、内側はムレませんニコッ下に何枚か着るので、ワンサイズ大き目の物を購入すれば良いかと思いますシーッ


以上が防寒三原則なのですが・・・忘れてはならないのが・・・・・









こやつらですキラキラ体は先端から冷えていくので、手袋は必需品ですねパー指先の出てる物は、ラインを結ぶ時に楽ですよニコッ足先も冷えやすいので、防寒ブーツもオススメです靴下頭も冷えるので、防寒と保護の意味でも帽子も着用しましょうニコニコ絶対必要と言っていいのが、ネックウォーマーですキラキラ首を保温すると服一着分の保温効果があるとも言われているので、着けておくと全然違いますよニコッ僕は2枚重ねで着用しています^^;



・・・と、こんな感じで寒さを乗り切って釣りをしていますテヘッ寒過ぎて釣りにならなかったなんて事にならないように、寒さ対策はしっかりやっておいて損はないと思います男の子ニコニコ  


Posted by コトブキ at 10:23Comments(2)●釣り全般●

2009年02月04日

■今年初■



昨日は仕事が終わって帰宅した後、疲れていたのですぐに寝てしまいましたZZZ…なぜ疲れていたのかというと・・・一昨日の晩に極寒の中、今年初となるシーバスを釣りに行っていたからですテヘッ今回はS先輩と職場の班長、Yさんと僕の3人で行って来ましたダッシュ



まず最初、ポイントは『福山港』に行きましたが・・・水面は静まり返っている様子タラ~ボイルが起こっているわけでもなく・・・ルアーをキャストしても反応はないダウンすぐに移動する事にダッシュ



次は『芦田川』にやって来ました車バス釣りの世界では、かなり有名な芦田川ですが・・・河口付近は、シーバスの有望ポイントにもなりますニコニコ回遊シーバスを待つ釣りなので、ひたすらフルキャスト・・・そして、ゆっくり巻く・・・・・これをただただ繰り返す汗開始して30分程経った頃、ようやく反応が・・・キラキラ


掛けてすぐは、こっちに首を向けて泳いで来たので、メチャクチャ軽かったのですが・・・手前まで寄せると、急に体を反転させ沖へと猛突進ダッシュその突進を喰い止めると、シーバス君も観念してくれたのか・・・大人しくなってくれましたニコッ









55cmのシーバス君でしたテヘッ使用ルアーは《アムズデザイン sasuke SF-120 裂波》で、カラーは《コットンキャンディー》ですニコニコ非常に良く飛び、非常に良く泳ぐので・・・必ず1つは持っておきたいルアーの1つですねテヘッ実績も高いルアーなので、尚更ですキラキラ



アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波








その後も粘りましたが、結局それ以降は釣れず、納竿としました汗とりあえず1匹釣る事が出来たので、良かったですキラキラ  


Posted by コトブキ at 03:02Comments(2)●シーバスフィッシング●

2009年02月01日

■瀬戸内垂直落下式メバリング(笑)■



今朝は、いつも一緒に釣りに行くS先輩とその嫁の親父さんと僕の3人で、親父さんの船でメバルを狙いに行きましたニコニコ朝にはとっても弱い僕ですが・・・頑張って早起きして、日の出と共に出航ですダッシュ


そして使用するタックルはなんとエギングタックルですビックリなぜかと言うと、今回はルアーではない別の仕掛けを使うからですテヘッその仕掛けとは・・・・・



ハヤブサ(Hayabusa) 船極メバル・アジ 枝30cmキラメキ&サバ皮8本
ハヤブサ(Hayabusa) 船極メバル・アジ 枝30cmキラメキ&サバ皮8本







そう『サビキ』ですねキラキラまぁ、これも魚の皮などを使った疑似餌の一種なのですが・・・この胴突仕掛けを水深10~30mの海底まで落とし、メバルを狙っていきますニコッメバルタックルだと、10m以上水深のあるような深場に落とすようなオモリを使えず・・・8本針仕掛けなので何匹もメバルが掛かった時に対応できないので、エギングタックルを使用しましたキラキラホントなら磯竿などがあれば、丁度良いのですが・・・持っていないので、無理矢理代用しましたガーン


まずはお魚探しから始め、魚探でメバルの群れを見つけるシーッ群れに当たったら早速、仕掛けを投入・・・すると、いきなり1投目でブルブルと魚の感触がテヘッすぐに巻き上げようとせず、ゆ~っくり上げていくと・・・





ゴンッッ・・・・・ゴゴンッッッ!!!




竿先が海に引きずり込まれ、ドラグが出始める・・・いわゆる『追い喰い』というやつですねドキッ魚が掛かってもすぐに上げようとせず、少し待つとつられて他の魚が食いついて来る事が結構ある・・・掛かっても待つ事が釣果を伸ばす事もありますキラキラ









いきなり20cmUPが上がり、幸先がイイ感じですアップS先輩の方を見ると、磯竿がかなり根元からひん曲がりドラグが出てる・・・なんと、8本針仕掛けに7匹付いていましたビックリ


その後も色々とポイントを巡り、群れを探しては仕掛けを投入を繰り返す・・・親父さんが用事があるとの事で、実釣時間2時間くらいしたところで、タイムアップパー親父さんの話によると、メバルはまだシーズンインには早いみたい・・・3~4月になると、もっとたくさん釣れるとの事でしたニコニコ是非とも、またよろしくお願いします!!









本日の最大魚は、23cmでしたニコッシーズンになると、20cm代後半も何匹か混ざるらしい・・・25cmオーバーが5匹掛かりなんて事も・・・・・ニコニコそうなってしまったら、うひょ~~ドキッって感じですね!


最近は週末に釣りばっかり行ってる気が・・・(汗)明日から昼勤ですが、今日の晩も出撃するかもしれませんガーン釣りバカな性格は治りそうにありませんぴよこ_風邪をひく  


Posted by コトブキ at 13:29Comments(2)●メバリング●