ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月18日

■イカ的思考回路■

青い星10/5-エギング青い星


この日は、S谷さんとしまなみ方面へエギングへ行って来ましたダッシュ

開始してから長い間、沈黙状態が続いてましたが・・・やっとの思いでヒットしたイカは・・・ガーン







●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q浅 3号


エギと同じくらいのミニサイズでした汗

本日、一番の引きを味わわせてくれたのは・・・キラキラ







●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王QLIVE 2.5号


まさかの甲ちゃんでしたガーンイイ引きしたんですけどね・・・テヘッ











●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王QLIVE 2.5号


エギのサイズに比例しないイカ達・・・ウワーンやっぱり魚もイカも考えている事は、よくわかりませんテヘッ


●タックルデータ●
ロッド:ブリーデン/SWG-LC86shallow/longcast
リール:シマノ/セフィア C3000S
ライン:モーリス/バリバス アバニ エギングPE マックスパワー 0.8号
リーダー:クレハ/シーガー グランドマックス磯 2.5号
  


Posted by コトブキ at 14:07Comments(0)●エギング●

2012年09月28日

■リターンマッチ!!■

青い星9/23-エギング青い星


前回、不甲斐無い結果に終わってしまったエギング釣行・・・今回は、そのリベンジにS谷さんと行って来ましたダッシュ

夕まずめに重なる満潮時間に合わせて、昼過ぎから出発びっくりしかし、日曜日という事もあって・・・何処に行っても人だらけ・・・汗イカより人の数が多いんじゃないかと思うくらい・・・改めて、エギング人気を思い知らされましたテヘッ

岸際に群れているようなイカは、当然のようにスレているので・・・なるべく遠投して、沖にいるイカを狙いましたニコニコ







●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 2.5号


一応釣れたけど、後が続かず・・・厳しい時間帯なので、その間に色んなポイントを見て周るキラキラ

そして、活性の上がる夕まずめにプチラッシュキラキラ















●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 2.5号


今回、釣れるには釣れたが・・・まだまだ型が小さい様子テヘッこれから・・・どんどんと大きく成長していくイカ達との駆け引きが、今から楽しみですニコッ


●タックルデータ●
ロッド:ブリーデン/SWG-LC86shallow/longcast
リール:シマノ/セフィア C3000S
ライン:モーリス/バリバス アバニ エギングPE マックスパワー 0.8号
リーダー:クレハ/シーガー グランドマックス磯 2.5号
  


Posted by コトブキ at 11:45Comments(0)●エギング●

2012年09月26日

■ボーズ逃れ!!■

青い星9/17-エギング青い星


この日は、シーズン始まったばかりのエギングへ・・・しまなみ方面に行って来ましたニコニコ

秋イカならば、ボーズはないだろうと・・・安易な考えで、いざ釣り開始キラキラ開始早々にヒットしたのは・・・シーッ







●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 2.5号


ちっさいイカ・・・リリースサイズウワーン

幸先良くヒットしたものの、反応がなくなった為・・・移動ダッシュ

移動後は、暴風と戦いながらもRUN&GUNを繰り返すパンチ

・・・そして・・・・・終了・・・ガーン

秋イカシーズン序盤・・・いきなり先制パンチを喰らわされましたタラ~一応、ボーズではありませんが・・・限り無くボーズに近い釣果となりましたウワーン


●タックルデータ●
ロッド:ブリーデン/SWG-LC86shallow/longcast
リール:シマノ/セフィア C3000S
ライン:モーリス/バリバス アバニ エギングPE マックスパワー 0.8号
リーダー:クレハ/シーガー グランドマックス磯 2.5号
  


Posted by コトブキ at 11:31Comments(0)●エギング●

2010年11月25日

■ラストダンス!!■

青い星11/20-エギング青い星


自分の中でのエギングシーズンは終了していて・・・もうとっくにタックルは片付けていましたウワーン・・・ですが、S谷さん・Y木さんからお誘いを受け・・・後輩としては誘いを断れない訳で、仕方なくタックルを引っ張り出して行って来ましたダッシュ


ポイントに着くと、風はほぼ無くてエギング日和といった感じ・・・どうやら天候は味方してくれているようですニコッお二方がシャクリ始めたと同時に、自分は片付けていたタックルをセッティング汗


・・・んで、セット完了して一番に釣っちゃったテヘッ









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q浅 3.5号



エギよりも小さなイカですが・・・タラ~シーズン終了間近でも、こんなサイズもいるんですねウワーン


次の移動先では、レギュラーサイズも釣れましたびっくり









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 3.5号



このくらいのサイズになってくると、引き味も楽しめますニコニコそして更に移動~ダッシュ















●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q浅 3.5号



この日はシャロータイプのエギで、スローに誘うのに反応が良かった気がしますキラキラそして・・・最後にはビッグワンが・・・ビックリ









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q浅 3.5号



タコですけど・・・ウワーンでも正直は所・・・イカよりタコの方が嬉しかったりして・・・シーッ


これにて終了・・・自分の中での、2010年度秋イカシーズンもこれにて終了かな・・・ウワーン一応、最後に釣れたので一安心ですニコッ  


Posted by コトブキ at 17:04Comments(2)●エギング●

2010年11月05日

■アオリはどこに消えた??■

青い星11/2-エギング青い星


秋イカシーズンも終盤・・・サイズも引きも満足させてくれるイカ達を探しに、先輩たちとしまなみ方面へ行って来ましたダッシュ


ここ数日の急激な冷え込みが、悪かったのでしょうか・・・一箇所目は反応無しタラ~二箇所、三箇所とポイント移動していくも・・・反応は皆無ガーン


今までは、こんな事なかったのに・・・毎度の2桁釣果が嘘のようダウンこの日は、イカの引きを楽しむ事が出来ず・・・結局、釣れたのはコレ・・・シーッ









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 3.5号



タコでしたウワーンちなみにタコは『8本足』ではなく、『8本腕』が正しいようですキラキラ


次は大きな潮周りで行ってみて・・・ダメなようなら、そろそろメバリングかなニコッ今期は、メバルに力を入れていきたいですテヘッ  


Posted by コトブキ at 11:54Comments(0)●エギング●

2010年10月29日

■新境地■

青い星10/22-エギング青い星


この日もM田さんと一緒に、まだ見ぬポイントを求めて行って来ましたダッシュまずは・・・この前発見したポイントにて、数杯釣ってから・・・ウワーン









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 3号



一安心してから、いざ開拓開始ダッシュなるべく人のいないポイントを探しながらラン&ガン・・・秋はやっぱり足で稼がないとびっくり









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 3号



強風下で釣れた嬉しい1匹・・・引きもバツグンアップ









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q速 3号



急流域では、ディープタイプで対応・・・激流+イカジェットはオモシロイニコニコ









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 3号



サイズはイマイチながらも・・・全く墨跡のないポイントでも連発しましたキラキラ


行った事のないポイントは、やっぱり新鮮な気分で楽しいですニコニコそれなりのリスクもありますが・・・新しい一歩で、変わった世界が見える事もあるのかもしれませんキラキラ  


Posted by コトブキ at 23:59Comments(0)●エギング●

2010年10月28日

■アオりアオられ・・・■

青い星10/21-エギング青い星


この日は、S谷さんとM田さんの2人からお誘いを受けたので・・・3人でしまなみ方面へGOダッシュ実績アリアリのポイントへ行って来ましたニコッ


・・・ですが、風が吹き荒れていましたガーン自然相手の遊びなので・・・天候に関してはどうしようもありません汗


なるべく足場の低い場所で、いざ釣り開始びっくりラインを海面に浸ける事で、糸フケを抑える事が出来ますキラキラ















●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 3号



少しずつ歩きながら、数杯追加シーッ回遊待ちの釣りですが・・・回遊を待てない自分は、自ら回遊してましたウワーン









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 3号



そんな中で、キョーイチサイズの20cmUPもヒットびっくり流れの中で、よく引くので面白いですニコニコ


反応が薄くなってきたので移動ダッシュそして移動先で時合い突入・・・わずか30分程で10杯追加アップサイズはイマイチですが・・・ウワーン









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 3号



まさに入れ食いといった状態でしたテヘッ充分、満足したので・・・これにて納竿となりましたニコッたまにこんな日があるから、やっぱり止められませんよねびっくり  


Posted by コトブキ at 19:54Comments(2)●エギング●

2010年10月26日

■理想郷を求めて!!■

青い星10/16-エギング青い星


この日は、新たなポイントを探してM田さんとデイエギングを敢行ダッシュポイントを下見しつつ、良さそうなポイントがあれば・・・いざ釣り開始ニコッ


たまにイカが追って来るが、どれも新子サイズ・・・汗試しに2.5号に交換してみると・・・シーッ









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 2.5号



一応、釣れたけど・・・このサイズ・・・ダウン2.5号はこれにてお蔵入り・・・まだ日の明るい時間帯は、ポイントの下見と休憩で時間を費やすシーッ


イカの警戒心が解け、捕食モードになる夕マズメから・・・本格的に釣り開始びっくり















●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 3号



シチュエーションとしては、昼の方がオモシロイですが・・・やっぱり夜の方が釣れますね・・・タラ~型も数も、やっぱり夜に分がありますキラキラ















●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 3号



胴長が20cmを超えてくると、引き味も充分楽しめますテヘッ流れの中で釣れると、より楽しいですねびっくり


人から聞いたポイントへ行くのもアリですが、自分の足でポイントを開拓するのもイイかと思いますニコニコただ釣るだけよりも・・・釣るまでのプロセスも大切なんじゃないかと思いますキラキラ  


Posted by コトブキ at 18:26Comments(2)●エギング●

2010年10月10日

■振り過ぎ注意!!■

青い星10/6-エギング青い星


この日もS谷さんに誘われ、Y下さんと自分の3人でエギングへ・・・ダッシュ


まずは、2.5号でサクッと釣り上げますニコニコ















●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 2.5号



日に日にイカのサイズも上がり・・・アベレージは15cm程でしょうかニコッ


この日は大潮で、流れも速く・・・イカもサイズアップしてきたという事で、3号をメインに使用しましたびっくり


スレているのか・・・この日は、やたらとイカパンチが多かったように感じました汗イカパンチ→2~3シャクリ・・・この攻防を5回程繰り返しながら、乗ったイカもいましたウワーン加えて、横風が強かったので・・・釣り難かったのですが、何とか釣れてヨカッタですニコニコ





















●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 3号



イカパンチが多いって事はスレているのか・・・横抱きしてるって事は活性が高いのか・・・イカの事はよく分かりませんテヘッ


そう言えば・・・今期初になりますが、エギをロストしてしまいましたガーンエギをシャクリ過ぎて・・・そのままエギが飛んで来て、手前の藻場にグサッと・・・ダウン


エギをシャクリ過ぎると・・・腕は疲れるし、エギは飛んで来て危ないので・・・皆さんも注意して下さいウワーン自分は、飛んできたエギで自滅した経験があります・・・テヘッ  


Posted by コトブキ at 22:40Comments(0)●エギング●

2010年10月09日

■イーカンジ!!■

青い星10/2-エギング青い星


この日は、H野さんがイカを食べたいと言っていたので・・・一緒にエギングにGOダッシュ


季節は秋らしくなり・・・イカのサイズもアップしてきた今日この頃・・・ニコニコ


そんな中・・・自分はエギのサイズもアップさせずに、黙々とロッドをシャクってましたウワーン









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 2.5号



小さなエギだと侮る無かれ・・・キョーイチサイズは2.5号でHITテヘッ









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 2.5号



20cmクラスのまん丸さんびっくり自分自身が一番ビックリしていた事は内緒ですウワーン


しかしながら、エギをサイズUPしてやると・・・シーッ















●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 3号



イカのサイズも平均的にあっぷっぷアップ


この日は、潮時間が悪く・・・潮位の低い時間帯での釣りを強いられましたが・・・シーッ









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q浅 3号



シャロータイプのエギが活躍してくれましたキラキラ


そんなこんなで、あんまり釣り出来ませんでしたが・・・無事、2桁釣果達成びっくりH野さんも初めてのイカの引きを、楽しんで貰えたようですキラキラ


一旦、仮眠をとって・・・潮位が上がって来てから再開予定でしたが、疲れが一気に来たので帰る事になりましたダッシュ  


Posted by コトブキ at 23:51Comments(0)●エギング●

2010年10月01日

■ドコでもイーカ??■

青い星9/25-エギング青い星


この日は、秋イカシーズンを堪能する為・・・S谷さんとLet’sエギングダッシュ・・・が開始早々、全く釣れず・・・ダウン


『秋イカなんてドコでも釣れる』・・・なんて、無責任な事を言ったのは誰でしょうムカッ秋イカだってエリア選択を失敗すれば、釣れない時だってありますよダウン


しかし、エリアを合わせれば・・・連発連発アップ



























●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 2.5号



エギのサイズをアップすれば・・・釣れて来るイカもサイズUPアップ









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 3号



流れの速いエリアや深場では、ディープタイプのエギで対応キラキラ









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q速 3号



サイズは掌サイズが中心で、数は2桁釣果・・・ニコニコあとは・・・間違ってキロアップなんて、釣れちゃったら最高なんですけど・・・贅沢は言わないようにしておきましょう・・・ウワーン  


Posted by コトブキ at 19:23Comments(0)●エギング●

2010年09月26日

■こりゃ、イカん!!■

青い星9/21-エギング青い星


この日は、Y下さんと仕事終わりでエギングへ・・・ダッシュしかし、どの波止も人が多く・・・多い所では、1ヶ所に5人以上・・・ガーン


仕方がないので、外灯のないポイントで釣り開始ニコッ


・・・で、何とか1杯釣れましたシーッ









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 2.5号



この後、移動しましたが・・・人も多く、風も強かったので、早めに帰宅しましたウワーンだんだんイカの釣り方が、分からなくなってきた気がします・・・ガーン  


Posted by コトブキ at 16:42Comments(0)●エギング●

2010年09月23日

■もうイーカい??■

青い星9/19-エギング青い星


せっかくエギングロッドを購入したので、即日エギング釣行へダッシュS谷さんとY木さんと自分の3人体制で、秋イカの実態を調査して参りましたウワーン


ポイントに着いて、エギをシャクリまくる・・・小さいイカは付いてくるが、エギと同等サイズ汗しかも、かなりスレているみたいで・・・小さいイカでも、なかなか釣らせてくれない様子ダウン


サイトだとサイズを期待出来そうになかったので・・・沖+深みを要チェックビックリ・・・すると、早々にHITアップ









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 2.5号



秋イカシーズンでも、ボ○ズを予感しましたが・・・何とか脱出できてヨカッタヨカッタウワーン


その後は、ポイント移動を繰り返しながら・・・飽きない程度にポロポロと釣れ、楽しむ事が出来ましたキラキラ





















●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 2.5号



この日はドコに行っても人が多く、皆ロッドを振りまくっていましたね汗いまやバス人口<エギ人口ですね・・・エギングって何でこんなに人気なんでしょうかシーッ  


Posted by コトブキ at 13:27Comments(0)●エギング●

2010年06月13日

■アオリイカ大捜査線2■

青い星6/7-エギング青い星


なぜかシリーズ化してしまいましたが・・・今回もM田先輩とアオリイカのアジトを突き止めるべく、エギをシャクリ上げて来ましたアップ


この日は朝マズメを狙うべく眠気眼を擦りながら、いざ現場に到着ZZZ…まずはココで事件が起きたであろう血痕(墨跡)を探す・・・が、証拠となるような物は発見出来ませんでしたダウン


最初のポイントは広大なシャローフラットなエリア・・・ボトムには藻が生えており、気を付けないとエギがいくらあっても足りませんガーンスローシンキングタイプのエギで犯人(イカ)の様子を伺う・・・しばらくして、シャクった直後にラインが出た所をフッキングムカッ


犯人確保~パンチ・・・と思いきや・・・タラ~









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q浅 3.5号



本命ではなく、シリヤケ容疑者を確保してしまいましたガーンこの場所に見切りを付けて、次なるポイントへ移動ダッシュ


次は水深3~4mくらいのチョイ深なエリア・・・しっかりとボトムを取る為、今度はファーストシンキングタイプのエギをチョイスキラキラしばらくシャクリ続ける・・・着底よりも早いタイミングでラインが止まったのでフッキングムカッ


次に上がって来たのは・・・シーッ









●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q速 3.5号



またしてもシリヤケ容疑者ガーン今年はシリヤケが多いのか・・・結局、本命であるアオリイカは逮捕出来ず終了となりましたダウン犯人は中々、姿を現してはくれないようですタラ~  


Posted by コトブキ at 20:48Comments(0)●エギング●

2010年05月26日

■アオリイカ大捜査線■

青い星5/16-エギング青い星


更新が滞り気味なので、少しずつアップしていきたいと思います汗

さてこの日は、今年初となるエギング釣行ダッシュイカを釣るのも食べるのも大好きなM先輩、エギングどころかルアーフィッシング初めてのA先輩と一緒にしまなみ方面に行って来ましたキラキラ夕マズメでやってみたかったので、早めに出発車


時間帯はちょうど干潮、まずは海を観察ビックリ藻がイイ感じに生えてましたキラキラ











密度の薄い所でこの程度・・・密生してる所では、エギが返って来る事はないでしょうウワーンですが、肝心の墨跡は皆無・・・地元のおじさんの話によると、今年は全くダメだと言ってましたダウン


夕マズメの時間帯・・・反応はなく移動ダッシュ自分は早々に心が折れて、メバルタックルにチェンジしてましたが・・・チビメバルからの反応すらないガーン


結局、散々移動したあげく・・・M先輩がヒットさせたのは・・・シーッ











シリヤケイカでしたタラ~エイリアン的なルックスがなんともイカツイ奴ですビックリ


その後は同じくA先輩にも、甲羅を武装したイカがヒットニコニコ後にも先にも、自分のロッドが曲がる事はありませんでしたシーッ


しかし、エギングって体力のいる釣りですねムカッ非力で筋力も体力もない・・・自分には向いてないのかも・・・タラ~  


Posted by コトブキ at 19:35Comments(0)●エギング●

2009年10月13日

■イカNIGHT!!■

青い星10/12-エギング釣行青い星


この日はエギング大好きM先輩と一緒に、しまなみ方面へエギングに行って来ましたダッシュ前情報ではかなり渋いらしく・・・しかも、エギングに行くのは約1ヶ月ぶり・・・大丈夫だろうか・・・色々な不安がよぎりつつも、最初のポイントに到着タラ~


ポイント到着後・・・まずはライン巻き替えウワーン1年近く使っていたので、結構ボロボロになっていましたガーン


新品のラインのお陰なのか・・・エギは驚くほどに遠くに飛んでいくビックリそして、時間帯は夕マズメ・・・ここは集中したいキラキラ


早速、1杯目がHIT・・・久々に感じるイカの引きは新鮮でしたテヘッ











●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 3号 オレンジ・金テープ


定番のオレ金カラーでゲットキラキラやっぱりオレンジが良く釣れますニコニコ


しかし、その後はしばらく反応が遠のくタラ~ランガンを繰り返し、最後の最後でもう1杯を追加アップ


エギをシャクって高速引き・・・手前で止めてやると、イカも高速で付いて来ましたウワーン色んなアクションを試してみる事も重要なんですねキラキラ











●ヒットエギ●
ヤマシタ/エギ王Q 3号 ネオトラッドカラー オレンジ・赤&虹テープ


この日は2杯で撤収しましたダッシュ釣ったイカは、その日の内に刺身とバター焼きで頂きましたテヘッかなりンマかったですウワーンキャッチ&イートは海釣りの醍醐味ですねパー







  


Posted by コトブキ at 16:58Comments(2)●エギング●

2009年09月15日

■イカじゃなくても嬉しいヤツ!?■

青い星9/14-エギング釣行青い星


この日は、S先輩&S君と僕の3人で・・・・・この前、買い揃えたエギを片手に持ち、エギングへ行って来ましたダッシュ











ポイントに到着したのは、夕方・・・早速シャクリ始めるも、完全に無反応汗結局、薄暗くなるまで反応はなく・・・夕マズメに突入した段階で、S先輩にHITびっくり


いいな~と思いつつ・・・自分も気合いを入れ直し、シャクっていると・・・ガツンッッビックリ自分にもHIT・・・けど、何か引きがオカシイ・・・汗




上がってきたのは・・・





イカではなく・・・・・





なんと・・・・・・・・











まさかのヒラメがHITビックリエギでヒラメを釣ったのは初めてですウワーン


カエシが付いていないので、慎重に上げましたが・・・陸に上げた瞬間にポロッと取れました汗あと少し遅かったら・・・・・ですねビックリ


その後、辛抱強くシャクリ続けましたが・・・全然釣れないダウン風が強かったので、アタリを取り逃しているだけなのだろうか・・・等と色々と考えつつ、最後の最後でやっと釣れた~アップ











なんとか本命も釣る事が出来たので、納竿としましたダッシュしかし、秋イカシーズン始まったばかりなのに・・・この渋さは、正直キツイですねダウンこの調子だと、平気でボーズを喰らいそうですガーン  


Posted by コトブキ at 23:17Comments(0)●エギング●

2009年08月21日

■まぁ、イッカ(笑)■

8/19・・・バスを昼過ぎに終え、一時休憩を入れて・・・・・夕方からは、またもやフィッシングへダッシュY班長とS君と自分の3人で行きましたニコニコY班長の提案で、出撃場所は池でも河でもダムでもなく・・・久々の海へ~テヘッ


しかも、狙う魚種はというと・・・アオリイカビックリ秋イカと呼べる季節には、まだ時期が早過ぎる気がしますが・・・・・まぁ、イッカ汗(しょーもないオヤジギャグでスンマセンシーッ


ポイントに到着すると、ほとんど干潮に近かったので・・・潮がないガーンこれからが満ち上がりなので、とりあえず始めてみる事にキラキラ


季節はまだ夏・・・イカもほとんど成長出来ていないと思うので、超弱気の2号のエギからスタートウワーン偏光越しに海中を覗くと・・・小さなイカ発見ビックリ一応、いるにはいるみたいだな・・・キラキラ











明るい時間帯だとサイトで釣れてオモシロイですね・・・さくっと1杯目をゲッツアップただかなり小さい・・・まぁ、予想は出来てましたが・・・・・ガーン


手前の見えイカは小さいので、今度は少し沖の方を探ってみると・・・・・シーッ











ほんの少し・・・若干のサイズUPアップ・・・と言っても、コレも凄く小さい汗

その後、カラーチェンジして2連続HITびっくり

















反応が少なくなってきたので、ポイント移動するも・・・無反応に終わり、久々のアオリに癒されて納竿としましたダッシュ小さなイカ達が、一潮でどのくらい成長しているのか・・・次回が楽しみですねキラキラ  


Posted by コトブキ at 17:21Comments(0)●エギング●

2009年06月02日

■たまにはソルトも・・・■

今日から仕事・・・しかも夜勤・・・・・夜に寝てしまったら、夜勤の時に眠くなってしまうZZZ…最近はバスばっかり行ってるので、たまには夜に海にでも出ようかと思っていたらウトウト・・・気付いた時には午前3時半・・・・・結局、寝てしまった汗しかしまだ朝マズメには間に合う・・・最後までバスとエギで悩みましたが、久々に海に出てきましたダッシュ



ポイントに着いたのは4時過ぎ頃、もう空は明るくなり始めている・・・早々に準備して、エギを投げるエギこのポイントは去年3キロ近いのが上がったらしい・・・自然と期待は高まるアップ開始後30分程経った頃、空はもう明るくなっていました・・・もう朝マズメは終わったかな~と思いながらシャクっていたら・・・シーッ



グイ~ン、グイ~ン・・・・・おぉ、キタヨ~テヘッただ竿がしなるだけで、ドラグが全然出ない・・・まさかのコウイカか・・・・・一瞬イヤな思いが脳裏をよぎったが、浮いてきた個体は本命のアオリイカでしたキラキラ慎重にギャフを使ってキャッチチョキ









胴長24cm、750グラムでしたニコッ模様が白い斑点だからメスかな・・・確か雑誌で読んだ記事だとペアリングしたメスを釣った後に、更に大型のオスが釣れる可能性が高いとか何とか・・・・・そんな記事を読んだのを思い出したシーッ



とりあえずイカを〆て袋に入れ、すぐさま同じポイントへキャスト・・・奇跡は起きるか・・・・・そんな上手い話はあるはずもなく、それから1時間が経過していましたガーンもう日が射してきたし、風も吹いてきたので帰ろうかと思っていたら・・・シーッ



グイ~ン、グイ~ン・・・・・おぉ、マタキタヨ~テヘッしかも、さっきのメスを釣った所でキタ・・・まさか大型のオスが・・・・・だがそんな期待とは裏腹に、さっきのイカより全然引かないガーンすぐ浮いてきたその個体は、またまたアオリイカ・・・でも、やっぱり型は落ちてるみたいダウン









胴長22cm、600グラムの・・・模様が横長の棒状だから・・・・・オスかなキラキラオスの方が大型化するらしいが、今回はオスの方が小さかったですタラ~なぜかぼーっと関係ない事を考えてる時に限って釣れるので、今度からぼーっとして釣りしますウワーンその後も少ししたが、風が強くなってきたので納竿としましたダッシュ無事、今年初アオリを釣り上げる事が出来て良かったですニコニコ  


Posted by コトブキ at 10:20Comments(4)●エギング●

2009年05月09日

■ローリングゥ~■

昨日は春アオリを求めて、M先輩と一緒にしまなみエギングに出掛けて来ましたダッシュまずは情報を仕入れる為に釣具店にGO~・・・しかし、話を聞くところによると、今年の春は全然あがってないみたい・・・・・ガーン去年の同時期なら2kgアップの情報など入ってきていたそうだが・・・今年は2kgアップどころかアオリの情報すらほとんど入ってないらしい・・・・・タラ~



そう言えば、釣り雑誌を立ち読みした時に、今年の瀬戸内は不調なんて記事を見た気がする・・・ダウン気を取り直して出発・・・1つ目のポイントは去年の秋頃は波止の先端が墨だらけになっていたのだが、昨日見た時点では墨がほとんど無いガーンしかも見た墨のほとんどがドス黒かったので、おそらくコウイカの墨だろう・・・タラ~



とりあえずその場所で、シャクリ続けるも全くの無反応・・・アタリ1つ感じる事が出来ず、時間だけが経過する・・・ダウン久々にシャクったので、手首が痛くなってきた・・・その場所で2時間ほど粘ってみたが、残ったのは手首の痛みだけでした汗



1つ目のポイントが全くダメだったので、場所を大きく移動してみるもエギンガーが自分達以外に1人もいない・・・週末、しかも大潮と条件はいいはずなのに・・・釣り人は結構いるのに、すれ違う人みんなメバルを狙ってるみたいビックリただ時期が早いだけなのか・・・どうかはわからないが、エギングしてる人は1人もいなかったタラ~



とりあえずそのポイントでシャクってみるも無反応・・・まるでダメだったので結局、本土に帰って来たダッシュ本土の春アオリ有名ポイントに行くも、潮が結構引いてて出来そうになかったので・・・最後の最後にコウイカを狙いに行く事にしましたシーッ時間帯で言うと夜明け前・・・まさか朝マズメがコウイカ狙いになるとは思ってもみませんでした汗



コウイカは派手なカラーに反応が良く、完全にボトムにいるので・・・3号のピンクエギにナス型オモリを付け、急速潜行仕様のエギに早変わりテヘッエギを一気にボトムまで落とし、ただ底をズルズルと引いてくる・・・すると、コウイカ特有のただ重いだけの引き・・・そしてローリングゥ~ニコニコ









小さいですが、とりあえずの1杯・・・何とかボーズは逃れましたアップですが、夜明けまで釣りすると流石に眠たい・・・時間的にもあとちょっとが限界ZZZ…同じ釣り方でやってると、またアタリが・・・アワせるとさっきよりも重たい引きテヘッ









サイズアップしたところで、眠気が限界に来たので納竿としましたダッシュ難しいですが、やっぱりコウイカよりアオリイカを釣りたいですキラキラ  


Posted by コトブキ at 12:16Comments(2)●エギング●