2012年10月28日
■雨上がりには・・・■


この日は、雨上がりで潮時間も良かったので・・・久しぶりにシーバスを狙いに行って来ました

意気揚々と開始しますが、反応は無し・・・

正直、諦めかけていたのですが・・・満潮時刻をちょうど過ぎたあたりから、活性が上がったのか、水面がざわつき始めました


・・・するも、ジャンプ一発バラシ・・・


その後は、ルアーローテーションを繰り返し・・・何とかヒットに結び付きました

●ヒットルアー●
タックルハウス/コンタクト フィード・シャロー 105mm
タックルハウス/コンタクト フィード・シャロー 105mm
60cmには届きそうになかったですが、よく引いて楽しませてくれました


そして、続けざまに・・・またまたヒット

●ヒットルアー●
タックルハウス/コンタクト フィード・シャロー 105mm
タックルハウス/コンタクト フィード・シャロー 105mm
しかし、その後は時合いが終わったのか・・・全くの無反応・・・


時合いだからといって、何を投げても釣れる訳ではなく・・・そのタイミングにあったルアーを選択しないと反応は有りませんでした


●タックルデータ●
ロッド:APIA/Foojin'Z Quattro Collection Night Hawk 91MLリール:シマノ/エクスセンス C3000M
ライン:モーリス/バリバス アバニ シーバスPE マックスパワー 1.2号
リーダー:モーリス/バリバス VEP ショックリーダー 6号
2010年11月21日
■仕事が済んだら仕事だぜ!!■


インターネット回線を『光』に変更していたので、更新出来ませんでしたが・・・復興したので、ボチボチ再開したいと思います

この日は・・・潮時間が良さそうだったので、仕事終わり(23時)でシーバス狙いにGO

・・・で開始後、2投目でいきなりのHIT



●ヒットルアー●
マングローブスタジオ/ソルアズーラ サルディナ 127F
マングローブスタジオ/ソルアズーラ サルディナ 127F
なかなかな引きで楽しませてくれた70cmUP


しかし、その後は全くの無反応・・・


自分の中でのシーバスシーズンは、もうすぐ終了かな・・・今はメバルの準備に取り組んでいます

2010年11月11日
■最後の一手■


だんだんイカが釣れなくなってきたので・・・この日は、シーバスを狙いに行って来ました

数少ないチャンスを全くモノに出来ず、バラシまくっていたら・・・アタリすらなくなってしまいました



●ヒットルアー●
MARS/R-32 グラマラス 4in(ジグヘッドリグ)
MARS/R-32 グラマラス 4in(ジグヘッドリグ)
スレてきたら、ソフトベイトに分があります


ただ釣る事だけを重要視するなら・・・ソフトベイトメインの釣りもアリかもしれないですね

2010年10月30日
■リアルに打ち勝て!!■


今回は・・・軟体系ではなく、ちゃんと魚を狙って来ました


ただシーバスの数に対して、ベイトが多すぎる気がしました


一度だけアタリがありましたが・・・超ショートバイト



●ヒットルアー●
MARS/R-32 グラマラス 4in(ジグヘッドリグ)
MARS/R-32 グラマラス 4in(ジグヘッドリグ)
サイズは小さいながらも・・・綺麗な魚体でした

その後、いくつかポイントを回ってみましたが・・・反応得られず終了となりました


2010年10月19日
■サヨリを頼りに!!■


この日は、シーバス狙いでフィールドにGO



上がって来たのは、サヨリ・・・サヨリの存在をやっと確認出来ました




●ヒットルアー●
メガバス/X-120 SW
メガバス/X-120 SW
ゴジューヨンジューヨロコンデ


その後・・・サイズは伸びないものの2本追加に成功


●ヒットルアー●
ティムコ(ジェネシスデザイン)/ガイナ123
ティムコ(ジェネシスデザイン)/ガイナ123

●ヒットルアー●
ダイワ/ショアラインシャイナー SL12 F-G
ダイワ/ショアラインシャイナー SL12 F-G
・・・で、サイズが伸び悩んだまま終了となりました


2010年10月17日
■深イイ話■


この日は、ちょっとだけやって・・・すぐに帰るつもりだったのですが、釣り場に着いてシーバス歴十数年の地元エキスパートの方と遭遇


オススメなルアーとか、ポイントとか・・・色々と聞きながら釣りしてたら、自分にHIT


●ヒットルアー●
ティムコ(ジェネシスデザイン)/×10 バッテン
ティムコ(ジェネシスデザイン)/×10 バッテン
60cmUP・・・沖で掛かったので、かなり楽しめました

これが最後の魚となってしまった訳ですが・・・今回は、魚を釣るという事よりも得られる物が大きかったです



エキスパートな方曰く、この角度の写真がカッコいいそうです


2010年10月08日
■鈴木さん、いませんか?■


前回、ボラのスレ掛かりという冴えない結果だったので・・・Y木さんと一緒にリベンジ釣行へ



ポイントへ到着すると・・・ベイトっ気無し、魚っ気無し、生命感無し・・・



●ヒットルアー●
ティムコ(ジェネシスデザイン)/×10 バッテン
ティムコ(ジェネシスデザイン)/×10 バッテン
80cm 3.6kg・・・NEWロッドでの1匹目のシーバスとしては、最高の魚に出会えました

しかも、続けざまに・・・

●ヒットルアー●
ティムコ(ジェネシスデザイン)/×10 バッテン
ティムコ(ジェネシスデザイン)/×10 バッテン
73cmもHIT



リーダー太くしててヨカッタ・・・ラインはガジガジになってました

その後、しばらく反応が遠のき・・・もうダメかなと、思い始めたあたりでHIT


●ヒットルアー●
ima(アムズデザイン)/p-ce 100
ima(アムズデザイン)/p-ce 100
どんどんサイズダウンして・・・40cmほど

最後には・・・


●ヒットルアー●
ティムコ(ジェネシスデザイン)/×10 バッテン
ティムコ(ジェネシスデザイン)/×10 バッテン
チーン


やっぱり時合いは大切・・・またひとつ勉強になりました

2010年10月05日
■渡る世間はボラばかり・・・■


この日は、記念すべきナイトホーク初使用・・・はたしてドラマは起きるのか・・・

しかし、そんな甘い話などあるはずもなく・・・反応は皆無・・・


そして・・・その時はやって来た


上がって来たのは・・・


ボラのスレ掛かりでした・・・

理想と現実は、かけ離れているようです・・・


2010年09月27日
■C-BASS■


秋は釣り物が多くて困ってしまいますが・・・この日はシーバスを狙って来ました

・・・が、アタリがあっても乗らなかったり・・・乗ってもすぐにバレたり・・・と散々な結果になってしまいました

しかし・・・最後の一投で、思わぬ方向へ投げてみると・・・あっさりHIT


●ヒットルアー●
タックルハウス/コンタクト フィード・シャロー 105mm
タックルハウス/コンタクト フィード・シャロー 105mm
サイズは60cm程度でしたが・・・引きはバツグン


この魚を釣った後・・・雷ゴロゴロ雨ザーザーになったので、撤収しました



2010年04月18日
■シーバスパラダイス■


この日は、しまなみ地方目指してメバリング


ここ最近、シーバスが湧いている事が多いと思います



シーバスが跳ねまくっていたので、とりあえず水面下をミノーでサーチ


見事に乗りませんでしたが、1投目からアタリがあるという事はイージーモード突入を意味するのでは・・・



●ヒットルアー●
DUO/TERRIF DC-9 BULLET
DUO/TERRIF DC-9 BULLET
サイズは45cmくらい・・・そんなに大きくないですが、シーバスの暴力的な引きはたまりません

その後もアタリの数は多いのですが、なかなか乗らない




●ヒットルアー●
DUO/TERRIF DC-9 BULLET
DUO/TERRIF DC-9 BULLET
さっきのよりも、ひとまわりサイズアップして55cmくらいかな・・・

その後、すぐにヒット・・・掛けた後にドラグが出っ放し


アタリがなくなってきたら、ルアーをチェンジ・・・すると、さっきのと同サイズがまたまたヒット


●ヒットルアー●
マングローブスタジオ/ソルアズーラ サルディナ 107F
マングローブスタジオ/ソルアズーラ サルディナ 107F
場所を変えようと思い、最後に移動した先でも・・・シーバスパラダイス


●ヒットリグ●
ジグヘッドリグ
オーナー針/静ヘッド 5g + MARS/R-32 SENSIV 3.2in
ジグヘッドリグ
オーナー針/静ヘッド 5g + MARS/R-32 SENSIV 3.2in
最後にチビサイズを追加して終了

アタリの数で言えば・・・2桁以上は余裕でありました



2009年11月25日
■何とか1匹・・・■


この日はシーバス初めてのH先輩と一緒に行って来ました


この日もサカナの活性は高そうな感じでしたが・・・アタリを感じる事のないまま、時間だけが経過していきました


●ヒットルアー●
デュオ/タイドミノー スリム 120
デュオ/タイドミノー スリム 120
60UPの腹ボテ君でした


しかし、この日はこの1匹で終了



2009年11月22日
■秋本番??■


最近、携帯ゲームにはまってしまって・・・更新が滞ってます


この日はS君と2人で、シーバス狙いに行って来ました


思ったとおり・・・サカナからの反応はすぐに帰ってきました

●ヒットルアー●
マングローブスタジオ/サルディナ 107F
マングローブスタジオ/サルディナ 107F
60UP・・・お腹はパンパンで、2.7kgもありました

せっかく活性が高いんだから、色んなルアーを試してみようと思い・・・交換を繰り返しながらやっているとヒット

●ヒットルアー●
DUO/タイドミノー スリム 120
DUO/タイドミノー スリム 120
今度は50UPとサイズはダウンしてしまいましたが・・・コイツも良く引いてくれました

この日は2匹で終了



2009年10月02日
■単独強行■


この日は仕事を定時(17時)で終える事が出来たので、単独ですがシーバスを狙いに行って来ました


まぁ、焦ってもイイ事ないので落ち着いて釣り開始





●ヒットルアー●
マングローブスタジオ/ソルアズーラ サルディナ 127F
マングローブスタジオ/ソルアズーラ サルディナ 127F
コンディションは悪く、秋にしてはガリガリだが・・・サイズはジャスト70センチでした

その後、しばらく反応が遠のく・・・ルアーサイズをダウンさせるとHIT


●ヒットルアー●
マングローブスタジオ/ソルアズーラ サルディナ 107F
マングローブスタジオ/ソルアズーラ サルディナ 107F
ルアーサイズをダウンさせると、サカナのサイズもダウンしてしまった・・・60cm弱と言ったところ



●ヒットルアー●
ティムコ/ジェネシスデザイン GAINA 123
ティムコ/ジェネシスデザイン GAINA 123
ルアーサイズを上げたのに・・・サカナのサイズは更にサイズダウン


もう充分に楽しむ事が出来たので、帰りにスペアフックを購入して帰宅しました



2009年09月29日
■初舞台■


この日もY班長と一緒に、シーバス狙いに行って来ました


開始早々、2バイト得る事が出来たが・・・フックアップには至らず・・・



開始時間がほぼ干潮に近かったので、状況的には良くないのだが・・・それでも、ひたすらルアーを投げ続ける



カニでした・・・



辺りは静まり返り・・・ボイルどころか、サカナのいる気配すらしない・・・


すると・・・やっと自分のルアーにサカナが答えてくれた


軽くメジャーを当てた瞬間、いったと思ったが・・・口閉じ尾開きで、しっかりと測定すると・・・79cmでした・・・重量も3.5kgクラスと、エクスセンスの初舞台にしては最高のサカナに出会えました


結局、この日はこの1匹しか釣れませんでしたが・・・満足のいく釣行となりました


2009年09月25日
■細いルアーと太いサカナ■


シーバスオモロ~・・・という事で、またまたY班長と一緒に行って来ましたよ


暫くは、サカナからの反応が無いまま時間だけが過ぎてゆく・・・


よし自分も釣るぞ・・・と意気込んではみるものの、まずはHITルアーを聞いてみる



メガバス(Megabass) X-120 SW
ルアーを≪メガバス/X-120 SW≫へ変更後・・・キャストする事、数投目・・・・・ゴンッ


お腹パンパンの68センチでした


その後、ルアーを色々とローテーションしながら反応を見ていくも無反応



ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナー SL12 F-G
今度は同じくスリムミノー≪ダイワ/ショアラインシャイナー SL12 F-G≫に交換


沖で掛けたサカナは、長い間、ファイトを楽しめてオモシロイです


さっきと同サイズ・・・しかも、コイツもグラマラスな体型のサカナでした

このサカナを最後に終了としました



2009年09月20日
■シーバスのトリコ■


シーバスのトリコとなってしまい・・・3日連続の釣行です



僕はこの日、買ったばかりのミノーをキャスト


まさかの1投目で釣れてしまった50cmクラス



潜行深度は50cm以下のシャローミノー・・・ただただスローに巻く・・・流れが緩くなり、そろそろ潮止まりかなと思っていたら、またキタ

少しサイズUP・・・55cmクラス



ほぼ水面に近いレンジでアタックしてくるので、たまにボフッと水柱が立つ


釣れるのは、同じサイズばかり・・・このサイズがアベレージなのだろうか


頭が痒くなって、リトリーブを止めた瞬間にいきなりキタ


今回、釣れたサカナの中で一番元気に泳いでくれました

その後、反応がなくなってしまったので移動するも・・・次のポイントは満員状態だったので、終了としました


2009年09月19日
■ウェーディングゥ~■


この日もY班長と一緒に、シーバスを狙いに行って来ました




ポイントは先日行った河川とは、また違う某河川


橋脚で出来た明暗部の境目をミノーで探っていく・・・が、反応無し



35cmくらいの激ヤセシーバス・・・とりあえずボーズはなくなったので、まぁ良しとしましょう


気を取り直して、再びキャスト・・・時折、アタリがあるがサカナが小さいのか乗らず・・・




少しだけサイズUP・・・40cmくらい・・・でも、こちらもゲロ痩せ~

そうこうしてる内に潮位が下がってきたので、お待ち兼ねのウェーディングポイントへGO




人間が浸かれるくらいの水位なので、バイブレーションだとすぐに底まで落ちてしまう・・・ルアーをミノーに変更し、キャスト



サイズが伸びない・・・結局、このサカナを最後に終了となってしまいました



2009年09月18日
■久々に行かナイト!!■


昨日の晩は、Y班長と一緒に某河川にシーバスを狙いに行って来ました



シーバスに関しては、ワタクシ・・・かなり初心者でして・・・正直、あまり釣れる気がしませんでした


まずポイントへ着き、最初にキャストしたのは・・・ワーム


いくらかルアーローテーションを繰り返しながら・・・≪アトール/邪道 スーサン≫に変更し、数キャスト目でゴツゴツ・・・キタ~

スーサンの純正フックはかなり細軸なんですが・・・このサカナを釣り上げた後、グニャングニャンに曲がってました



スーサンが使用不可になってしまったので・・・他のルアーで、ローテーションを繰り返す



サスケは純正でカルティバフック搭載なので、安心感がありますね


その後も少し粘りましたが・・・疲れが限界に来てしまったので、納竿としました





邪道 ヤルキ スパークリング スーサン

アムズデザイン(ima) ima sasuke SS-95
2009年04月14日
■狙って釣るのは難しい・・・■
昨晩は仕事上がりで、先輩2人とシーバスを狙ってきました
昨日の晩はかなり暖かくて、もう防寒着は必要ないくらいです
・・・でそのポイントは、以前メバリングで行った際にシーバスばかり釣れてメバルが全然釣れなかったポイントです
ならば逆に・・・と今回はシーバスロッドを持ってシーバスを狙ってきました

邪道 ヤルキ スパークリング スーサン
まずはスーサンからキャスト・・・周りにはイワシの群れも湧いてて期待できそうだ
何投かしたところで、アタリがあったが乗らず・・・
だが要るのは間違いない・・・と、キャストを繰り返していると、またもアタリが・・・
今度はしっかりと乗せ、魚を水揚げする・・・しかし、その魚を見てガックリ・・・・・

タチウオ・・・しかも、スレ掛かり・・・・・
前に来た時はシーバスが湧いていたみたいですが・・・今回はタチウオが湧いてたみたいです
そしてキャストを繰り返すも・・・・・


反応があるのは、タチウオばかり・・・
結局シーバスは1尾も釣れないまま、雨が降ってきたので納竿としました
タチウオは全部、先輩にプレゼントしました





邪道 ヤルキ スパークリング スーサン
まずはスーサンからキャスト・・・周りにはイワシの群れも湧いてて期待できそうだ





タチウオ・・・しかも、スレ掛かり・・・・・




反応があるのは、タチウオばかり・・・



2009年02月21日
■極寒の中・・・■

昨日の夜は会社のY班長と一緒にシーバスを狙いに行って来ました


そして・・・ポイントを何箇所か巡った結果・・・惨敗に終わってしまいました




さて最後にY班長が、タチウオを釣りたいと言う事で、先日、調子の良かった港に出撃




