ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月27日

■3→2■

■3→2■


知り合いに勧められ、メバル用ラインを3ポンドから2ポンドへ変更しましたニコッなぜかと言うと、僕は基本的に1gのジグヘッドをメインに使用するので・・・3ポンドだと思ったより飛距離が出ないガーンラインを細くする事で飛距離は増しますが・・・それならPEラインにすれば良いだけの事汗


ですがPEラインだと水に浮いてしまうので、1gのジグヘッドだと中々沈まないぴよこ_風邪をひくラインの中で最も比重が高いのが、フロロカーボンですねキラキラそのためフロロカーボンラインを選択しましたが、極小ジグヘッドを素早く沈めたい場合、ラインが細い方が水流などの抵抗を受けにくいので、早く沈みますニコニコ


だったら、ジグヘッドを重くして早く沈めればイイじゃんって言われそうですが・・・軽量ジグヘッドだからこそ出来る『潮流を漂いながら泳ぐような動き』がある!・・・・・と、僕の小さな脳みそで考えたりしてます汗軽いジグヘッドの方がアタリが多い・・・ような気がします^^;


それに僕は1000番のリールを使ってるので、スプール径が小さい・・・それに太いラインを巻いてしまうと、どうしても糸グセが付いてしまうタラ~糸グセはライントラブルの原因にもなりますからね♪



・・・とイイ事ばかり書いてるように見えますが、ラインを細くする事のデメリットももちろんあります。当然、ライン自体の強度が弱くなるガーン僕の好きな強引なファイトもこれで出来なくなってしまうわけです(汗)これからはタモは必携ですねニコニコ


まだ使用していないので、インプレなどは出来ませんが・・・次回、使用した際にまた感想などを書いていきたいですキラキラ




同じカテゴリー(●釣り全般●)の記事画像
■BS開局!!■
■再開■
■本気仕様■
■二刀流■
■要注意!!■
■危険行為■
同じカテゴリー(●釣り全般●)の記事
 ■BS開局!!■ (2012-04-04 18:59)
 ■再開■ (2012-03-23 22:30)
 ■本気仕様■ (2010-11-27 21:24)
 ■二刀流■ (2010-11-23 15:25)
 ■要注意!!■ (2010-10-31 23:54)
 ■危険行為■ (2010-10-04 15:18)

この記事へのコメント
勝手ながらリンクを張らせて頂きました。
今後もよろしくお願いします。

PEも使ってましたがリーダーを結ぶのが面倒で
今はフロロをメインで使っています。

私の使用しているラインはフロロの4lb
安かったのでつい買ってしまいました。
まだ2個も残っていて1個は5lbf^^;

ハリス部分を2lbにしようと思っていたので
2lbの感想を是非聞かせてくださいm(___)m
Posted by のえるパパ at 2009年01月29日 23:59
 >のえるパパさんへ

こんにちは、リンクありがとうございますヾ(@^▽^@)ノ 僕の方もお気に入り登録させて頂きました!

僕もPEを使ってた時ありましたが、メバル用の軽量ジグヘッドを扱うには、操作性が悪いように感じました(汗)飛距離は魅力的なんですけどね!

2ポンドラインはまだ使用していないので、次回釣行時のレポートと一緒に書いていきたいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ安売りしてたら、ついつい買ってしまいますね^^;ですが、5ポンドはちょっと太い気がしますね(笑)
Posted by さこピ~さこピ~ at 2009年01月30日 11:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■3→2■
    コメント(2)